CoCo壱に行ったのですが、満席で待ちもあったので、隣の天地を喰らふへ
カウンターが1席だけ空いていました

海鮮親子丼、680円でこの内容なら十分過ぎます

極王焼きそばを注文
味もだけど、具のレベルが普通の焼きそばと全然違いますなぁ

久しぶりに入ってみました
構造上仕方ないのですが、店内は鰻の寝床で狭いです

どろ豚骨特濃は、見た目ほどしつこくなく美味しいです

10年使って、最近止めるときに異音がしていたエアコンを買い換えました
オフシーズンなのか、こないだの火曜日に発注して、土日に工事をと聞いたら、今日になりました。
新しいエアコンはいいですなぁ

これまで未設置だった2階にも設置しました

三越地下のイートインコーナーでランチ

ジャポリタンに目玉焼きトッピング
醤油味が美味
2.2mmの麺はある意味名古屋チックかなぁと
カウンターの隣に座ったおっちゃん、足と腕を広げて座っていて、イヤハヤナントモ……

以前、ラーメン屋だったところが蕎麦屋になってました
初めて利用
きほん、夜の居酒屋メニュー中心の店のようです

ランチメニューの温つけそばとミニ丼
今日は豚カレー丼
もりそばも選べます
全体的に単価がお高めなのですが、ランチメニューはそこそこお値打ちにはなってました

新しいマシンは、コーヒーだけですが、ホットとアイス、レギュラーとラージを自動判別します
進化してるなぁ
北方面の仕事の帰り、昼御飯は泉中央で久しぶりのまんみへ
ここにきたら、天津飯がいいんだよなぁ
けと、ホルモンラーメンも美味
元祖、麻婆焼きそばもいいなぁ
中華飯も捨てがたい……
いろいろ悩んだ結果

麻婆飯セットにしました
結構パンチの効いた麻婆
駅前から無くなってしまったのは残念
朝ドラの影響で、チキンラーメンの話題がよく出ていたので、昨日買ってきて

今朝、スープがわりに作りました

お湯を入れるときに、しっかりと卵にかけると、いい感じに白身が固まりました
3人で食べると、スープがわりにはちょうどいい量でした
そろそろエアコンを買い換えようかなぁと考え、まずは情報収集にと、電気屋をハシゴしたときに見つけたのですが………

うーん、綴りが惜しいっ
この店だけでなく、他も間違っているのであれば、直さないとね

家族で南三陸へ

お昼ごはんは、山内鮮魚店で、そびえ立つ海鮮丼、オリーブオイルかき丼、たこ飯にたら汁と白子天
うまっ、うますぎ!!

胃がん検診を終えたあとのランチは、こないだ見つけた国分町の奥にある店へ

最近、ランチを始めたところみたいです

味噌牛テールラーメンにしました
バリウムの後は汁物を(笑)
私好みの挽き肉とモヤシ炒めが乗っかっていて、牛テールも入っている私好みの濃厚味噌味
美味しいなぁ

東急ハンズで気になり購入
風呂場の壁にマグネットで付けます
防水仕様のスマートフォンを使っているのですが、風呂でラジオを聴くときとかに使い勝手がいいです

前、油そばはてななったところが、メニューを増やして店名変更していたので、来てみました

ラーメン、つけ麺を出すようになったので

つけ麺煮玉子入りをオーダー
節系だけど、あまり節節していない感じですかね

出張したときに、名古屋三越に期間限定で出展していたので買ってきました。
東京のものですが、東京駅で買おうとするとかなり並ぶみたいなので、ちょうど良かったかも
名古屋情報通という、よく読むサイトで紹介されていたので、知りました

開けると、石鹸の包装のような感じ

美味しいクッキーの間に、キャラメルとバターのクリームがプレスされています
美味しいです

中日ビルはファイナルモード

地下の入口はまだ使えますが

中日ビルタウンは、一昨日でクローズ

ただ、地下2階の数店舗はまだ営業しているので、お別れにチャオに入りました

謝肉祭だそうで

肉足しミラカンに、唐揚げトッピング
うまいなぁ

ここも3月末で閉店

でも、伏見に新店舗ができるようです

ありがとう、中日ビル
名古屋での朝食、今回は東片端のキャラバンで鉄板モーニングにでもしようかと、栄の宿を出てドニチエコきっぷを買って、名駅で荷物を預けて身軽になり、桜通線で高岳へ
いざ、お店に着くと………

あれっ、閉まってる
バイクのおっちゃんが店の人みたい
中に荷物持ってってる……
7時半からって書いてあるのになぁ……
仕方ないので予定変更

その手前にあるボンボンへ
ここはケーキ屋併設の昔ながらの喫茶店
「ブレンドコーヒー」
「モーニングつけますか?」
「お願いします」
この会話が嬉しいなぁ

定番のトーストとゆで卵

伝票も昔ながら

時代を感じるなぁ
名古屋の喫茶店文化を堪能しました

名古屋での仕事を終え、直帰だったので、勝手にもう一泊して、こっちにいる人と、私好みの中央線ガード下の酒場へ
(わざわざ名古屋まで足を伸ばしてもらってすいませんでした)

つまみのチャーシューは、無料サービス
自分で適量取ってきます

名古屋っぽいつまみで一杯

ちょうど、メ~テレのUP!でこの店が、「女子に人気 ガード下の居酒屋」特集で紹介されていました。
店員さん、テレビに釘付け
なんとまぁいいタイミングでしたかねぇ