30.
.
2017 19:37

10月に閉店した八事駅のサークルKの跡に、セブンイレブンが入るそうな。
👆は朗報!
スポンサーサイト
29.
.
2017 13:24
出張からの帰り、遅めのランチをどうしようか思案して、神宮前で一旦電車を降りることに。

ここには改札内に、夜は一杯できる飯屋があります

定番メニューのほか

ランチメニューもあったので

昨日、山形で平田牧場のサービスとんかつ定食食べたのに、味噌カツの定食をきしめんでいただきました
改札出なくていいのは助かるなぁ
28.
.
2017 19:22

目下工事中の愛子駅

仮設駅舎から電車に乗って
いつもなら仙台駅に向かうのですが……
今日は反対方向に乗って………

山形駅へ。
STARBUCKSで休憩。

ここからはバス

ちなみに、仙台空港へも直行バスが出ています。
定員オーバーしたときに備えて仙台駅前行きのバス利用も案内があり、仙台空港アクセス線のダイヤも書かれていました

仙台駅までのバスは、多分山形駅から出るバスで一番本数が多いのでは。
市内バス並の本数です。

山形空港行きのバスは、山形交通ではなく、子会社の山交タクシーの運行。

先払いで、領収書が出ました。運賃箱はなく、運転手さんに直接払います。
以前は、空港バスがなかった時期もあったことを考えると、走っているだけでも御の字ではあるんですけどね。
バスターミナルはかなりのんびり。
ギリギリに乗場に入ってきましたが、前のコミュニティバスに行く手を阻まれ出ました。
都市部だったらブーイングだろうなぁ。でもここは山形。
バスは、仙台行きの高速バスと同じルート、同じ停留所を通り、山形蔵王ICから高速に入り一路山形空港へ。
東北中央道が工事通行止で、天童から一般道でしたが、ほぼ定刻に空港に到着。

あっという間にチェックイン完了

小さい空港なので、特に見るところもなく、さっさと制限エリアへ

今日乗る飛行機は

パープル
込み合うこともなく搭乗。で、スムーズに空へ。

おしぼりの広告はハラダですが、ドリンクはリンゴジュースでした。
チョコレートついてきました。

夜景を見ながら着陸体制に
南側から入ったので、八事辺り、わかりました。

無事到着
コンパクトな空港なので、移動距離は最小限です。

名古屋飛行場(県営名古屋空港)は、NKM

キャラクターいました。
で、ここからは

勝川行きのバスを利用
名古屋市内の混雑の影響で、10分遅れでバス到着、
行き先により料金が違うのですが、先払いなので注意。勝川まで300円。味美なら200円。
バスは満員で勝川まで。
勝川駅前は、山形駅前より栄えてました
で、ここから中央線で2駅進めば大曽根。
大曽根で2杯目のコーヒーを買って、名城線右回りで八事まで。
JRが190円、地下鉄は定期券の範囲内なので、490円で移動完了。
小牧は便利ですが、山形経由はまぁ趣味の範囲。
さくらんぼ東根駅からのデマンドタクシー使えばいいのかもしれないんですけどね。
28.
.
2017 09:40

さぼちゃん作、お手製のキッチン

コンロの下にはオーブン付き

シンクにはちゃんと蛇口が付いています
なかなかの完成度です
27.
.
2017 20:47
昼はぼんてん漁港
夜は

麺匠ぼんてん

限定が出ていたので

注文
生姜が山盛りですが、これが実にいい!
27.
.
2017 12:28

定番のランチメニューに

新しいのが出ていたので

注文してみました
ローストビーフと言うよりステーキですね、これ。
これが800円で出せるぼんてんは凄い!
26.
.
2017 20:15

店に入るまでは、濃厚味噌ラーメンを食べる気満々だったのに

結局夜限定の超こってり肉玉ラーメンを注文していた私
昨日のみずさわ屋といい、このきわみやといい、栗生・落合・愛子エリアはいい店が並んでます。
25.
.
2017 20:06
25.
.
2017 10:27

中山のタイヤ館に、スタッドレスタイヤの100km点検に行ったついでに、中山のパンセによってきました。
数日前に「パンセのカレーパン食いてー」とさぼちゃんからメールが来たときから、自分も食いたくて食いたくて……
店頭で売っていたいつものビーフシチューのほか、ナポリタンも売っていて気になりましたが、さすがに今日はパス。
車内受け渡しで親のおやつにしました
名古屋は食パンの専門店は沢山あるのですが、まだお気に入りのベーカリーは発掘できず
パンセは美味しいです。
23.
.
2017 08:53

昨日の夜、仙台に着いてから行ったセブンイレブンで発見。
いい取り合わせ
22.
.
2017 20:25
のぞみ号は定刻どおり19:50に東京駅に到着
ここから急いで丸の内地下中央口に急ぎ、東京メトロの定期券売場へ。20:00までなのでキャリーケースを引いて小走り。
無事、メトロネットワークカレンダーを購入。
行く途中、新しくできたSTARBUCKSを発見したので、立ち寄ってアイストールラテを買う余裕あり。
東北新幹線乗場へと向かうと

折返しの清掃作業中のはやぶさ・こまちに余裕で間に合いました。
連結部分は扉がないので人がいないのですが、さすが新青森、秋田への最終なので、扉前は長い列でした。
ここから一路北へ
22.
.
2017 18:57

西の700系のぞみで東京へ
ほぼ満席ですね。荷物棚にはキャリーケースがビッチリ。
明日は勤労感謝の日。皆さんのお疲れ様でございます。
かくゆえ私も仙台へ。
月曜に仕事なので、金曜日に休みを取って、今日から移動してます。
17:45に金山の職場を出て、中央線で名古屋駅へ向かい、在来線ホームでかきあげきしめん食べて、新幹線ホームに上がったら、乗るのぞみが丁度ホームに入ってきました。
その間19分。
きしめんが出てくるのに時間がかかったけど、18:06発ののぞみに何とか間に合いました。
きしめん食べたのは、新幹線の発車時刻を18:08と勘違いしていて、何となく間に合うかなと思ったからなのですが、まぁよく考えてみれば無謀でしたね。
おかげで口の中やけどしちゃいました。
バチが当たったのだろうか?
21.
.
2017 08:12
西高蔵で降りて朝の散歩

澄みきった青空です
20.
.
2017 12:25

アスナル金山から伏見通を渡り、線路を渡った先にある、仕出しの店に初めて来ました。

日替りランチは650円
唐揚げジューシーで美味しいです
各種弁当が700~750円、各種丼が580~650円とまぁまぁリーズナブルですね。
19.
.
2017 13:34
自転車で、天白区、緑区、南区、瑞穂区と回って、滝子の王将でランチと思ったら………開いてない!
まさか閉店かぁ?(後で調べたら、ここ、夜しか開いてない店だそうな)

気を取り直し、自転車で走る道すがら気になった店へ

ホル辛まぜそばがメインの店

2倍ホル辛まぜそばをオーダー
ホルモン美味しいです
量は少なめ
19.
.
2017 11:59

学生時代のバイト先の近くまで
手前の喫茶店には、モーニング、ランチで随分と来ました。
モーニングは厚切りトースト1枚だけだったけと、マーガリンと蜂蜜塗り放題でした(当時)
結構疲れたなぁ
学生時代はここまで週3~4で来てたから……体力の衰えを感じます
19.
.
2017 09:19

昨日の夜から仕込んで

今朝の朝食に
味噌が染み込んで美味い!
18.
.
2017 12:06
昨年、火事で閉店を余儀なくされた名店、橋本が、移転復活した、五代目橋本に初めて来ました

開店前から列ができていました。

実にお値打ちなメニューが並びます。
和牛ステーキ丼とLサイズサラダを注文

サラダを食べながら待つこと暫し

和牛ステーキ丼登場
コテコテしていない和のステーキ
これで680円+税!
そりゃぁ並びますね
17.
.
2017 18:32

青の電飾が付いていました
17.
.
2017 12:31
金山から少し歩いて、尾頭橋方面に歩いていったら、

ラーメン本を読んで気になっていたつけ麺の店発見!
早速入ってみました

濃厚つけ麺が売りの店

熱々のつけ汁でいただきました
確かに濃厚で美味
16.
.
2017 08:04
Amazonさんから届いてました

森川美穂 "Be Free BEST COLLECTION"
森川のセルフカバーアルバム
いやぁ、声の基本的な所は変わらないねぇ
とても同い年とは思えない力強い歌声だなぁ
15.
.
2017 21:57
名鉄からの乗り入れ車である赤い電車には

懐かしい温度計が付いているんですなぁ
何回も乗っていて初めて気付きました
15.
.
2017 08:11
今朝は神宮西で降りて朝の散歩
冷え込むようになってきたので、歩くのに最適です。

このファミリーマートが元々サークルKだった名残が
14.
.
2017 10:17
今日は朝から健康診断
終わった後で遅めの朝食をモーニングで済ますことができるのは名古屋だねぇ

向陽高校の近くだったので、滝子方面に歩いたら喫茶発見!

無料のAモーニングは、トースト4種類から1つと、ゆで卵かヨーグルトが付きます

ブレンドコーヒーに、小倉トーストとゆで卵
丁度いいです。
テレビでメ~テレがついてましたが、音が出ておらず、BGMが洋楽だったのも良かったなぁ
名市大が近いから若者にも合わせてるのかなぁ
名古屋以外の方で誤解されている人がいるのですが、別にモーニングに必ず小倉トーストが出るわけではありません。今日はたまたまあったので選んだだけ。
基本は、バター(マーガリン)トーストとゆで卵。これに他に何が付くかでお店の個性が出るんですよね。
13.
.
2017 18:53
カインズホームに行きたかったので、仕事帰りに堀田まで
地下鉄でも行けるのですが、駅がちょっと遠くなるので、鉄分補給も兼ねて名鉄を使いました

高架下には名店街が
学生時代に、バイト先の社長がここの飲み屋によく連れてってくれたなぁと

今となってはどこだったかわかりません。
まだ、少しの店やってました。
懐かしいなぁ
12.
.
2017 13:00
運動を兼ねて、定期区間内の一駅区間を歩いてみることに

自由ヶ丘で降りて茶屋ヶ坂方面へ

団地一階の割りに珈琲店などおしゃれな店が並ぶところを歩き

今となっては貴重なサークルKを見ながら歩けば

すんなり茶屋ヶ坂に到着
お手軽健康法です
新しい発見があるのもいいですなぁ
11.
.
2017 16:14

この噴水を見ると、その昔、栄で飲んだ後で、誰かを胴上げしてぶちこんだこととかあったなぁなんて思い出すのですが………

そりゃぁそうですね
11.
.
2017 11:36

定期券を買い直し、行けるエリアが変わったので、久しぶりに大曽根方面まで。
ナゴヤドーム前矢田で降りて、歩いて大曽根駅まで来て、10月30日にオーブンしたSTARBUCKS Coffee ASTY大曽根店でひと休み。
11月からOne More Coffeeの値段が150円+税に変わりましたが、登録してあるSTARBUCKS Cardで買うと100円+税のままです。
10.
.
2017 22:11
10月末に、餃子の王将栄店でぎょうざ倶楽部のスタンプが5個たまり、カードやお皿と交換しようとしたら、50個ためた人限定の小皿が無くて、11月上旬には入る見込みで、代わりに500円割引券にすることもできるという話。
やはり皿がほしいので、その時は交換せず後で引き換えに行くことに。
今週月曜に、スーツを取りにサカゼンに行ったついでに栄の王将に行ったら、まだ入荷がないという掲示があり、そのまま引き返すことに。
で、今日また栄の王将に行ったら、こないだの掲示が無くなっていたので、レジで聞いてみたら、まだ入荷がないとのこと。
他の店もそうなのかと聞いてみたら、「全店的にそうですが、大須観音とか黒川とか交換する人が少ないところならあるかも」との話。
いい話聞いた!ということで、歩いて大須観音店まで行ってみました。
折角なので、夕飯もここで。
従業員の日本人率低いなぁと
提供に時間がかかるなぁと………
で、皿は………

ありました!
手に入れました。
10.
.
2017 08:16

配達された鰻が店先に何気に置かれてました