自転車で懐かしい街を散策していると

気になる看板発見!
折角なので、入ってみることに

食パンの専門店でした。

あんトーストがいただけたので、食パンと一緒におやつに購入
美味しいです
スポンサーサイト
こないだバスで通りかかったときに、ちらっと看板が見えて気になっていた、昔よくいっていたゲーセン。
自転車で来てみたら

中身は変わってましたか、健在でした。
何となく歩いて入った店
ラーメンランチが、ラーメン代+αの660円+税でご飯とか付くのでお値打ちなのですが、

札幌味噌ラーメンの週替りセットにしました。
850円+税
味噌の味、強めかな
金山駅の2階でちゃちゃっとランチ

週替り丼セットは、とんこつもと味に週替りの丼が付いて760円とラーメン代➕100円。
替え玉は120円だそうな。
郵便を出しに来たついでに、金山駅の南で飯屋探し

入ったのはどて家

ランチメニューから

週替りの弁当をチョイス
提供が早い分、おかずの温度が若干下がっていましたが、600円ランチなら及第点かな

さぼちゃんの免許記載事項変更のために、26年ぶりに来ました。(自分のは警察署でやってました)
ここで免許取ったんだよなぁ。
新幹線で仙台から1時間30分強、東京に到着。
夕飯は、大丸の地下で買おうと思っていたので、少々バッファーをとっておりました
で、選んだのは

ミート矢澤のハンバーグ弁当

目玉焼きトッピング
本格的なハンバーグ!
確かにうまいねぇ
今日は休みをとって引越荷物搬入
何とか午前に終了
で、ホームセンターで、2×4の角材とアダプターを買って

早速窓際に付けて

ダイソン置き場完成
角材が、1,820mmプレカットの奴が300円だったので、加工なく出来ました

まだ家に家財が届かないので、今晩の夕食はイオンで。
さぼちゃんと娘がおにぎりでいいと言い、娘が地下のフードコートで食べると言うので、私は今日で終わりのスガキヤのプレミアムラーメンをポテトサラダセットで。
名古屋の味だなぁ
引越荷物を出して、紙テープで出発を演出してもらい、いざ車で名古屋へ。

遅い昼食は、那須高原SAにて。茶臼の森 那須豚の炙り丼

娘は「うどん食べたぁい」ということで那須鶏親子うどん

さぼちゃんが豚汁追加
関東まで来ちゃいましたねぇ
引越前夜の夕食は、家では難しいので、近所の店に来てみました。
名取のなると家の系列

よくばりディナープレートは、平日夜限定10食。

お子様ランチもなかなか

ベーシックなハンバーグ
ファミレス行くよりお手軽です。

E5系の東京駅8時40分発はやぶさ7号に乗車
保険をかけて、次のはやぶさ9号の指定を入れていたのですが、のぞみの車内で指定を変更しました。
東京駅乗継時間17分は、かなり余裕がありますね
明日は引越作業のため早朝発で仙台へ。
その前にたまっていた洗濯をするために、八事日赤近くのコインランドリーまで。
洗濯物をセットして、仕上がるまでにさぁ夕飯を食べようと思案しようにも………無いんだよなあ、このあたり。
ん、あることはある………禁断の店

山(笑)

自らすすんで来る店でないのですが、まぁ仕方ないので、四半世紀ぶりに入店。
最後に入ったのは、6人でかき氷を6個頼んだ時。
私以外は初めてだったので、「騙したなぁ」って言われたなぁ。まぁ、当然そうでしたがね(笑)。
夜は空いていました。やっぱり学生が多いかなぁ。
当然、そんな変なものは頼むわけはなく、初めて来たときに頼んだオリエンタルスパにしようかとも思いましたが……

コスモスパにしました。
ここの店の怖さは、当然知っておりますので、なんだかわからない名前ながらも無難な選択になりました。
まぁ、パスタというより、すき焼きうどんですけどね(笑)
登山者、いましたね。

移動中に途中下車して、ランチは昔馴染みのちゃんぽん屋へ

お気に入りは皿うどん
懐かしいねぇ