
今日までフェアの豚肉なす味噌炒め
仙台地区では、直営店だとFC店に比べ提供がスムーズだと思うのは私だけ?
スポンサーサイト
今日は台風上陸の可能性が………
電車が止まると大変だぁ!
ということで

おニューのカワサキのカッパを着てバイクで出勤したのですが、結局電車が止まったのは11時から18時まででした

冷やしそばが気になり

味噌冷やし鶏SOBA
味噌の冷やしというのはなかなか勇気のいるメニューですが、いい仕上がり。
8月限定だそうな。今月は冷やしのみ。

これまで古い簾をかけていた我が家の2階にあるこの窓に

IKEAの断熱ブラインドを付けてスッキリ

こんな時間にこんなに人がいるのは、ポ○○○現象ですかね

昨日の昼の店に行く手前で、気になる店を発見

んっ、もしや二郎系?
食券買ったらカスタマイズ確認が……
野菜、ニンニク、アブラって………
セルフなので呼ばれたら取りに行く形式

二郎系だねぇ
ただあっさり目で食べやすい味。野菜は普通にしましたが、大盛にチャレンジしてみたいですね

Facebookの広告を見て、100円引きならいいかと思い

怖いもの見たさ(笑)に来てみました

関東にはびこっている○○系の家系っぽいメニューかなぁ………
コスパは断然仙台っ子の方がいいかなぁ

ラーメンのり増し醤油味で
うーん、まあまあかなぁ

つかさ屋の売り切り市で2割引にて手に入れたマーブルポークとんかつを卵とじに

冷麺まつり開催中!

ここの店は、回転寿司方式で、コンベアで注文品が運ばれてきます。

冷麺登場!

これが390円でいただけるのは嬉しいですね

娘はお子さまビビンパ。
冷麺まつり期間中はこっちの方が割高に(笑)
今朝は大雨で電車が止まり、バイクで濡れながら出勤でしたが

昼には天気回復

電車はまだ止まったまま
昼ちょい前に店の前を通ったら空いていたので入りました。
ラッキー!
食券を買って席につき待っていると、続々とお客さんが……人気ですね。

子供にはジュースが。
うちの娘はジュースをあまり飲まないので少しだけ。

限定の冷し煮干しそばに

基本の遊大タンメンをオーダー。

娘もしっかりといただきました

仙台空港に行った帰り道、物は試しと、8月1日から運行を開始した仙台バスの循環バスに乗ってみました

このバスは岩沼駅から館腰駅を経由して臨空工業団地を回り、仙台空港まで行って、館腰駅経由で岩沼駅に戻るルート
通勤用の実証実験のようで、1年走るそうです。

館腰駅に到着

懐かしいものが残っています。

空港アクセスを担っていた時代の名残だなぁ

4年半使ったiPadの調子が限界に達していたので、新しいiPadを購入。
iPad Proではなく、iPad Air 2にしました。
うちの使い方ならこれで十分

随分と薄く、軽くなったものです。

いろいろ検討の上、dyson v8 fluffyになりました