
安全のために、家具の角に100均で買ったクッション材を付けていたのですが、娘が剥がしてしまうので、お役御免となりました。

今日は、定禅寺通側の国分町入口にある、居酒屋のランチにしました。

昼は鶏のラーメンを出しております。

鳥醤油そばの鶏めしセットにしました。
やさしい味です。
別に白い恋人のバッタもんシリーズではありません。

先週金曜夜のぼんやり~ぬTVで紹介されていたお菓子。
北仙台の仙台浅草にある、ガトーかんのさんの製品です。
気になったので、帰り道に寄って購入。

レモンケーキです。
懐かしい味。美味しいです。
何を食べようか定まらない状態でさまよい、

前にちょっと見て気になっていた、国分町通にあるかき小屋飛梅へ。
店内は結構な賑わい。ランパス効果みたいですね。

お値打ちな唐揚げやトンカツも気になったのですが………

かき牡蠣セットにしました。
かきめし、かき汁、カキフライに小鉢付き。
結構お値打ち。

最近定期講読を止めていたのですが、このタイトルを見て、手が出てしまいました。

娘の風邪をもらったみたいで、昨日から扁桃腺が腫れておりました。
今日の午後、病院へ行き、薬を処方してもらいました。
早く治さないとなぁ

うちのウィッシュも5年乗りました。
ネッツに持ち込み車検を受けております。
80,000km超えてますが、まだまだ乗りますよぉ。

ブランドーム一番町で今日明日開催

スタンプラリーもやってます。

伊丹空港のキャラクター、そらやんがいました。

ヴェデット飲めます。
私はバイクで来たから飲めないけど(涙)
みやぎまるごとフェスティバルと一緒に回ると丁度いいかも。

昨日の夜仕込んだ、名古屋のおでんが今日の夕飯。
さぼちゃんから「レシピちょうだい」と言われるのですが………目分量なので、作った本人もよくわかりません(笑)。
味噌と砂糖の分量が肝ですね。
我ながらいい仕上がりです。

台風が近づく中、元気くん市場に野菜のお買い物に。
娘が寝ているので、カーオーディオにスマートフォンを繋ぎ、radikoでたまむすび聴きながら車内で待機。

雨降って来ましたね。
今日明日は福島へ。
昼にかかったので、途中で昼食を。
菅生PAか国見SAかとも思ったのですが、ここは折角なので、なかなか行かないところにと思い、国見ICで降りて、国道4号へ。

この大きな看板が目印の

味喜と書いて「みき」というお店へ。

うどんがメイン

定食も豊富

サイドメニューもありましたが

梅ぶっかけうどんと

カツ丼セットにしました。
うどん、美味しいです。
座敷があるので、子連れには助かりますね。

こういう企画をやっていて

こういう日だったので

狙いすましてこれ。餃子到着前です。

会計は5%引いたところから更に5%引き。

んで、割引券貰いました。
今月から値上げしたので、客を繋ぎ止める積極策に取り組んでいるんですかね。

母校の関係者がノーベル賞受賞のニュースは嬉しいものです。
赤﨑先生は、学内の研究施設を寄贈されたりしてますし、豊田講堂の時計に青色ダイオードが入ったのも赤﨑先生の研究があったからと聞いています。
天野教授は、名大出身で名大教授と、これまでの受賞者で最も名大色の強い方かと。
ちなみに私はこのニュースを、帰宅途中にradiko でJ-WAVE のGROOVE LINE Zを聴いていて、ピストン西沢さんが読んだニュースで知りました。
まずはおめでとうございます。

LAWSONと宮城学院女子大学がコラボした商品が、現在限定発売中。
気になったので、買ってみました。

もちもち食感のしそ巻風味のパンは、宮城県産50%、岩手県産50%の米粉使用

もちもちの生地と、しそとクルミ入りの味噌が合います。

わけあいっこけーきは、牛乳のうち蔵王産牛乳69%、宮城県産藻塩入りチョコ使用。

わけあっていただけます。
山崎製パン仙台工場製です。