31.
.
2012 17:07

関西に住む兄のお土産。
東北では見ない丸餅です
スポンサーサイト
31.
.
2012 07:53

新聞の下の方に表が掲載されています。
県内各地の放射線量です。

県内13ヵ所は時間別も。
会津の方は、東京と変わりません。

南会津なんかは、日本の中でも低い方。
場所場所で違うんですよね。
福島は、確かに一部立入制限区域もありますが、ほとんどが、現に人が住んでいる安全なところです!!。
30.
.
2012 11:36

大阪から帰ってくる兄を迎えに、雨の中福島駅まで。
混んでますねぇ。(これでもいつもよりは……)
改札の前に立っていて、ふと後ろを見ると………

あっ、どっかで見た奴(笑)
ドンキーではありません。
29.
.
2012 14:36
仙台のラーメン好きの方が始めたラーメン屋さんらしいです。
場所は富ヶ丘。丁度仙台市との境のところ。いつも、元気くん市場に野菜を買いに行く時に横を通るので、気になっておりました。
今日は、福島に行く前に元気くん市場に寄ることにしていたので、その途中で初めて入りました。
麺の種類は、は基本的に濃厚タンメンのみ。
トッピングでメニューがいくつかあります。
あと、こだわりの唐揚げが人気らしいです。

基本の濃厚タンメン(700円)と、

トッピングたっぷりの遊大タンメン(950円)、

唐揚げハーフ(2個 200円)をオーダー。
う~ん、麺、スープ、具、どこにも隙が無い美味さ!!!
おいしいですねぇ、これ。
唐揚げもそのまま食べても深い味わいが。
そりゃ、人気出ますって。
あと、お店の中がとてもきれいなのもいいですね。
また来たい店ですね。
28.
.
2012 18:16

仕事納めの日は王将会
27.
.
2012 23:28

仙台の初売りは、来年も2日から。
この伝統は続けないと……元旦くらいは休まないとねぇ。
仙台の初売りは文化です。
とはいえ私は2日は福島かなぁ。
26.
.
2012 12:58

以前、国分町でChromeというお店をやっていた方が、移転して出した店だそうな。最近発見したので、来てみました。
Chrome時代にも行ったことがありましたが、夜の街の中にある、飲み屋がたくさん入るビルの上の階の店だったので、本当にやっているか、扉(中が見えないタイプ)を開けるまで不安だった記憶が……。まぁ昼間営業しているところが皆無のエリアですからねぇ。
つけ麺は濃厚でボリューム満点だった思い出があります。

ここも同じく基本的に夜営業の飲み屋なのですが、昼は麺の営業。飲み屋街の雑居ビル、それも4階なので、知らないと辿り着けないですね。前と一緒。

ただ、扉が磨りガラスなので、中の様子が少しだけわかり、前よりは入りやすいですね。

本来、昼ははつけ麺が柱なのですが、年末年始は限定メニューのみを出しているようです。
選択肢は2つ。豚そばか混ぜそば。
悩みましたが、危ないラー油の混ぜそばにしてみました。
無料の野菜トッピンクをつけました。ニンニクも付けられますが、昼なので遠慮しときました。

言っときますがこれ、普通盛りです。
トッピングの野菜が異常に多いと言うことかぁ!

麺は極太。昔食べたのを思い出しました。
麺を返しながら、先日の記憶が蘇ってきました………二郎(笑)。量は正に二郎級。
味は危険なことは無く、いい感じのラー油の効き具合でおいしかったです。
野菜、今度は普通でいいかな(笑)。
26.
.
2012 12:11

クリスマス企画は撤収されました。
光のページェントも終盤戦です。
それにしても今日は寒いです。
25.
.
2012 22:30

あまり書かないのですが、来年はむすび丸年賀状使います。
24.
.
2012 13:04

夏に名古屋出張した時に買ってきて残っていた、コーミのあんかけスパソースと、ヨコイの太麺を使ってあんかけスパを作りました。
ミラネーズ海老ってとこですかね。ソーセージ、玉葱、海老入り。
コーミはピリ辛です。懐かしの名古屋の味。
23.
.
2012 21:00

さぼちゃんがロールケーキを焼きました。

断面もなかなか。
今年のうちのクリスマスケーキはこれになりました。
22.
.
2012 11:10

どっかで見たようなものが……
さぼちゃんが、「あれ」のコピー商品を作ったそうな。
ご丁寧に1つは成城石井のカップに入れてありました。
コーヒーは、STARBUCKS VIAが使われています。
ちょっと固めですが、完成度が高い味わいでした。
21.
.
2012 12:28

半玉焼鳥つくね丼を初めてオーダー。
生野菜サラダセットにしました。コールスロー無くなったんですね。
この店、この価格なら及第点の内容ですね。半熟玉子が合います。
それにしても吉野家メニューが増えたなぁ。
牛丼も食いたくなりました(笑)
20.
.
2012 20:52

昨日、町屋から上野に出る途中、北千住の成城石井に寄った時に、欲求に勝てずに買ってしまった一品。
今日までの消費期限で10%引。
これ、うまいんですよねぇ
19.
.
2012 22:22
おうちへのお土産は………

ここで調達しました。
知る人ぞ知る町屋の名店、甘党の店博多屋。
ここの今川焼、大きくてあんこたっぷりで美味しいんですよねぇ。

しっかりたくさん購入。

早速手が出ております(笑)。
保存して、明日もいただきます。
19.
.
2012 21:20

はやて111号に乗ると、21時10分に仙台着。
さっと移動して、仙山線の電車を待ちます。
やはり東京とは風の冷たさが違います。
大宮あたりまでJ-WAVEで聴いていた番組を、コミュニティーFMのラジオ3で聴いています。
19.
.
2012 17:36
仕事を終え、帰る前にちょこっと酒場放浪記(笑)
向かった先は町屋。
今回はときわ食堂ではなく、こないだ行ったけど、いっぱいで入れなかったもつ焼き亀田。

都電の線路沿いを熊野前方面に向かうとあります。
住んでいた頃から気になっていたのですが、行こうと思うと閉まっていたり、いっぱいだったりと、なかなか行くことができなかったんですよねぇ。
念願叶ってやっと来ることができました。
ご常連さんに遠慮して、L字形カウンターの角に着席。
奥にお三方、反対側にお一人。早い時間帯なので、年齢層はかなり高目。

まずは酎ハイ(黄色 280円)をいただきました。下町って感じがいいですなぁ。

つまみはもつ煮込み(270円)とお新香盛り合わせ(260円)を。煮込みはやわらかめの味噌味。お新香は糠漬けの味がいいです。
気分が乗ってきたので、黄色を追加(笑)

焼き物でカシラ(90円)とガツ(80円)をたれで2本ずつ。たれの味もよし。
で、計1430円。大満足な内容とお値段。
飲んでいるうちに、だんだんとご常連さん達が集まってきました。
町屋、懐かしい街です。帰りに一杯はやはりここだねぇ。
19.
.
2012 15:26

綺麗に復原されました。
19.
.
2012 12:27
午前の仕事が終わり、午後に向かうにあたり、昼ご飯は最近見つけて気になっていた味噌煮込みうどんの店に。
何故か本郷三丁目にあります。

駅を出て、ホームページに書いてあるとおりに進むと、看板あり。

ランチはこの3品。
外でちょっと待ってから、店の中に。

オーダーは当然、基本の味噌煮込みうどん。
うどんは茹でてから鍋に入れているのが、本場との違いかなぁ。
なので、ドロドロ感と麺の硬さはイマイチ。でも名古屋の食堂の味はこんな感じかな。
あと、蓋ではなく、取るための椀がついています。
味噌と出汁の味はいいです。正に名古屋の味噌煮込み。
学生が結構来てますね……リッチだなぁ
19.
.
2012 08:00

速いねぇ
19.
.
2012 06:10
仙台駅の改札内にある立ち食いそばで済ませようと思いきや……
開店は6時半から(涙)。
ということで代替案を。
そばの気分だったので、神田に来ました。

朝そばは300円でほうれんそうと温玉がつきます。なかなかお値打ち。

さっ、行きますかっ
19.
.
2012 05:31

久しぶりに始発で出張。
東京に9時の仕事でも間に合ってしまう時代です。
さすがに冬の朝は寒いです。今日は風が強いのでなおさら。
始発を待つ人。そこそこいますね。
18.
.
2012 12:24

パンダもあるんですね。
しかもカラー。
なんか和みますなぁ
17.
.
2012 22:08

日経新聞のページが少なくなりました。
最終面が24面。
正月に向けて薄くなる時期………いや、早すぎるか??

どうも選挙体制だっみたい。
でも、年末ってページ数減りますよねぇ。
16.
.
2012 13:27
投票に行き、そのまま出掛ける前に、近所で昼食を。
ラーメン激戦区の落合・愛子地区ですが、伊藤商店やみずさわ屋の行列の横目に向かったのはきわみや。

濃厚みそ味玉ラーメンをオーダー。
寒い時期は味噌が食べたくなります。
うーん、濃厚
15.
.
2012 20:17

道路の真ん中から見ると、見事な眺め。
土曜の夜、かなりの人出です。

車も大渋滞しております。
14.
.
2012 22:57

遅ればせながらダウンロードしました
Monkey Majik + 小田和正 "A Christmas Song"う~ん、お見事!!
素晴らし過ぎます。感激しますね。
これからの時期、何回でも聴きたいです。
そういえば、Monkey Majikと小田和正に共通する街といえば、仙台でしたねぇ。
13.
.
2012 20:40

秋限定の一番搾り。
岩手県遠野産のホップを使用しています。
うまいねぇ
12.
.
2012 08:20

期間限定商品。
ちょっとだけ容器の高さが違います。
相変わらずいい味ですが………無糖の復活を願いたいです。
11.
.
2012 22:08

いくらがかなり安くなっていたので、買ってきました。
エスパルの北辰はいい魚介類が揃ってます。
たれを自分で作って漬け込みました。
正月に実家で食べる分になりそうです。