31.
.
2012 15:43

こちらでも昨日から販売開始。
ミニストップで買ったのですが、レジで無意識に「ナナコで」と言ってしまいました。
トンだ大失態。
ワオンですね。
微妙な食感ですが、美味です。
スポンサーサイト
31.
.
2012 13:34
午後から仙台駅近くで仕事なので、ランチはその近くで。
選択肢がかなり増えるので悩んだのですが………
何故かすた丼へ(笑)

大学丼祭で店舗限定の仙台丼にしました。
焼肉のたれ味で、かいわれとマヨネーズのトッピング。
辛めの味でよかったです。
30.
.
2012 19:47

懐かしい気動車。
石巻快速の回送ですかね。
29.
.
2012 12:29

今日のランチは焼肉丼
もう一つは牛タンオムレツ定食でした。
常にランチのコストパフォーマンスが高い店です。
28.
.
2012 15:05
昼ご飯は、ネットでの評判もいい、イオン近くのラーメン屋へ。
前々から気になっていたのですが、なかなか行く機会が無かったんですよねぇ。
ついた時は既に14時を回っていたのですが、雨降る中、外で待つ人も3人……人気ありますね。

メニューを見ながら待ちます。
魚介豚骨のつけ麺、醤油味の中華そば、黄金の鶏塩ラーメン、梅塩ラーメンがあります。

私は前々から気になっていた味玉つけめんを。並でもこのボリューム。中とか大は怖くて頼めませんね。
かなり濃いですが、節も効いて実に美味。つけ汁の中に、チャーシューがゴロゴロと入っています。

黄金の鶏塩ラーメンは、濃いけど澄んだ味。
人気があるのがわかりますね。
28.
.
2012 12:53

あいにくの小雨ですが、例年以上に賑わっております。
会場も広がりました

プロ顔負けの手作り品が並んでますね。
28.
.
2012 09:30

秋田駅前のTHE GARDENで、きりたんぽのバラ売りをしていたので、買ってきておりました。
1本59円。
味噌をつけて焼いただけで美味しいです。
ほかに、将軍野のいとくにも寄りましたが、きりたんぽコーナーはかなり充実してますね。さすが秋田。
あとはこれ

ランチバック………じゃぁなくて、「フレッシュランチ」
一見バッタモンのようにも見えますが、実はこれをつくっているのは、たけや製パンという山崎製パンと業務提携している会社で、ヤマザキブランドのパンも製造しているところ。
秋田のB級グルメ、本荘ハムフライは、たけやブランドでの販売なんですね。
味は普通にハムカツサンドで美味しいです。
秋田な朝ごはんでした。
27.
.
2012 21:20

今日一日で、結構走りました。
明日は福島往復です。
27.
.
2012 19:03
折角岩手にいるので、夕飯はやっぱり冷麺!!
北上江釣子ICを降りたところに焼肉ヤマトがあるので、そこにしました。
行ってみると、18時前だというのに大混雑………

丁度冷麺まつりをやっているようで、その影響もあるのかと。
たまたまですが、早目に来てラッキー。駐車場、ギリギリ待たずに入れることができました。
30分以上待たされましたが、お腹の調整にはよかったかと。

肉は中落ちカルビなどが1皿500円!!

冷麺は350円と半額以下!!!

温麺も425円と半額!!!
大満足です。
27.
.
2012 17:08

湯田ICで降りて、ほっとゆだ駅に立ち寄り。
この駅には、共同湯があります。源泉かけ流しで300円。
駐車場もあるので助かります。
ここに来るのは2回目。前はバイクで来ました。
なかなかいい湯でした。
27.
.
2012 15:58

道の駅あきた港にて調達。
北秋田市推奨認定です

甘くて柔らかく美味しいです
27.
.
2012 15:55

西仙北SAにて購入
豆の味が残り、とてもおいしいです。
これで150円は良心的。
27.
.
2012 13:24
めしはどうするかと考え、たまたま展望台から見えた、道の駅の目の前の食堂へ。
明らかに元々は違う店だったとわかる内装の店でした。
値段は手頃。

日替わりの煮魚(鯖の味噌煮)定食は500円。
洋食のような盛り付け。

焼き魚定食は、ニシン、ほっけ、サーモンハラスの3種があっていずれも700円。
ニシンにしました。
店構えから、それほど期待してはいなかったのですが、かなりの満足度です。
うまかったぁ
27.
.
2012 12:41
大潟村を南下し男鹿市へ抜け、101号線を秋田市方面へ。
パスの強みで男鹿昭和ICから秋田北ICまでは高速で。
土崎あたり、私が産まれた頃に住んでいたところを見ようと走っていたら通り過ぎ(涙)、仕方ないので………

標識につられて道の駅に行ったら、そこは港の展望台付きの施設でした。

気になるバター餅の表示。
あったので、一つ手にとったら、後から来た人が全部買い占めてました。でも1つ無事Get
展望台は無料でした。
多分元々有料だった感じ。

上に上ると日本海が。

風力発電、ぐるぐる回ってました。

街側、見える景色のどこかに、生まれた頃住んでました。
将軍野方面
27.
.
2012 11:20
明日、福島に行く用事があり、折角なんで土曜日も出掛けられないかと算段を。
明日まで、土日東北地域高速乗り放題の、東北復興観光支援パスが売り出されているんですよね。
3,500円で乗り放題……福島往復でも1,900円なので、ちょこっと使えば元が取れます。
で、取りあえず北へ。
秋田方面まで行こうとは決めていたのですが、どこにしようかと……。
途中、錦秋湖SAで地図を見て思い立ち……八郎潟へ。

道の駅おおがたに到着。
野菜とかいろいろ買っちゃいました。

小型の風車もあります。
グリッドの実証実験やってるようです。
26.
.
2012 12:44
昨日のケンミンショーで、大阪の天津飯の話を見て、無性に食べたくなりました。
で、お手軽にいただける王将へ。

こちらの王将は、甘酢、塩ダレ、京風ダレ(醤油)が選べます。
いつもは甘酢にしますが、今日は名古屋時代を懐かしんで京風ダレにしました。
初めて見る、やたらと動きがいい店員さんがいました。
25.
.
2012 19:58
電車に乗って帰宅途中、国見駅で停車中に何か揺れました。
iPadを開いていたので、Yahoo!のサイトを見たら、県内で震度5弱が出ていました。
電車は特別なアナウンスもなく、定刻どおり発車。

家に着いたら、ドアラが転がってました。
確かに強い揺れだったんですね。
25.
.
2012 12:26
食事時、昼からの仕事先へ歩いて向かっていると………

気になる幟
昼ごはんに丁度良かったのですが、じかんがなく、混んでいるようなので、残念ながら入りませんでしたが……

写真を見ると、らしいともらしくないとも……
それにしても何故に仙台………電力ビルの裏手です。
やっぱり今池味仙のシンプルな奴がいいですね。
24.
.
2012 21:38

うちのiPad2

アップデートサイン出っ放し。
未だiOS6にはしていません。
私にとって地図機能は最重要。
アップデートできないなぁ………
23.
.
2012 12:24

一部店舗で出しているようです。
350円という価格設定を考えれば、なかなかのもの。
生野菜と半熟卵のセット140円をつければ、野菜もとれる簡易なスタ丼風に。
財布に優しいお店です。
22.
.
2012 12:41

今日もイベント開催中。
女川のさんまつみれ汁いただきました。
うまっ!!
21.
.
2012 11:34

東日本大震災では津波被害を受け、その後は遺体安置所としても使われていた夢メッセみやぎ。
こう見るとそんな風には見えないのですがね。
今日はエコプロダクツ東北2012と、LUPICIAのお茶のイベントが行われていました。
20.
.
2012 21:12
こないだ新三郷のIKEAに行った時に、カーテンをオーダーしていました。
前々からオーダーするつもりで、寸法を計り、準備していたら、丁度直前にソーイングサービス半額セールが始まり、かなりオトクになりました。

送料込みの料金。本日クロネコさんが持ってきてくれました。
早速寝室に。

おぉ、なかなかいいです。
ちなみに、折角半額だからと、気に入った布を見つけ、

さぼちゃんがエプロンをオーダー。

私はトートバッグをつくりました。
お気に入りの生地が身の回りにあるのはいいですね。
19.
.
2012 19:53
今日は家の排水管清掃への立ち会いがあったので、午後に休みをとって帰宅。
ということで、夕飯当番は私。
何にしようか思案し、前々から構想していたメニューをつくることに。

日本そばを炒めちゃいました。
作り方は………
豚コマ、長ネギ斜め細切り、椎茸(干し椎茸を戻しました。)をゴマ油で炒め、ほんだしで味付け。白胡麻をたっぷり。
茹でたそばと一緒に炒め、仕上げにめんつゆをいれ、パラパラになるように炒めれば完成。
味のイメージは港屋のそばの炒め版。お好みでラー油を。
うん、うまいっ!!
予想以上にうまいっ!!
我ながら上出来でした。
ちなみにスープは、椎茸戻し汁を使い、鳥ガラスープと醤油で味付け。
具は豆腐と茎ワカメと残っていたレタスの外側。
ちょいとトロミをつけ、かき玉にして完成。
冷蔵庫の残り物でうまく作ることができました。
18.
.
2012 18:55

H&Mモードです。
来月、さくら野にオープンします。
18.
.
2012 12:31

千松島パーキング再建後の、元々こむらさきがあったあたりに新しくできた、長浜ラーメンの店。
夜のみ営業だったので、なかなか行くことができなかったのですが、一昨日、昼営業しているのを発見!!
早速出撃。
店に入ると、見覚えのある店員さんが……

ランチメニュー、どこかとかなり似ている……
もしや、一閃閣と一緒の経営??

ラーメンは、長浜、長浜黒、博多鶏中華の3種。

基本的に一閃閣と一緒の仙台にしては濃いめの味でおいしいです。ただ。若干あっさり目かも。
昼のドタバタにまだ慣れていないのか、、オペレーションにまだ若干難ありですが、接客は丁寧です。
お店が綺麗で広いので、こちらもいいかも。
ただ、私好みは一閃閣ですかね。
17.
.
2012 20:35

BISTRO SMAPとセブンのコラボ商品。
ドレッシングが2種類。
確かにうまいです。
16.
.
2012 20:21

季節は10月。オクトーバーフェストの時期。
こないだ池袋東武百貨店で調達した、ホフブロイオリジナルを開けてみました。
エールは濃くておいしいです。
15.
.
2012 21:48

さすがに酒場放浪記見てる場合ではありません。
昨日と似たような展開にヒヤヒヤしましたが、ブランコのグランドスラムにはシビレマシタ!!
今日もバック転に失敗したドアラも喜んでます。
さぁ、東京ドームで撃破だぁ!!!
14.
.
2012 21:56

昨日、ネッツで車検が終わるのを待っていた時、iPadいじってたら、DEPAPEPEの新しいアルバムが出ているのを発見!
CDで欲しいので、買いに行こうかと思ったのですが、Amazon見たら、かなり値引きされていたので、その場で発注。
今日、午後の早い時間に届きました。
DEPAPEPE "Acoustic & Dining"
今回のアルバムには、曲毎にレシピがついています。
音は、「あっ、やっぱDEPAPEPE!」って感じで心地良かったです。
ただ驚きも………あっ、歌が………びっくり。