久しぶりに麺匠ぼんてんでラーメンを食べようと向かったら………

なんとなんと、スープ不出来のため作り直ししてるとの貼紙が。
12時45分頃に着いたのですが、まだ完成してないみたいです。
ま、仕方ないなと並んで待ちました。

待っていて壁に貼ってあるメニューを見ていて、冷やしラーメンも気になるなぁ……
でも普通のラーメンも食べたいんだよなぁ……
しかし、開く気配なし(涙)
1時間10分待って、断念しました。
で、向かったのは柳家。キムチ納豆ラーメンが有名な店。実は初です。

キムチ納豆と

焼肉
焼肉は、味噌の味と焼肉のたれの甘い味が絶妙に合ってます。
おにぎりのロケで大泉さんも来てたんですね。
スポンサーサイト

仙台駅東西自由通路のスターバックスが無くなってました。
ZEPP仙台ももうすぐ閉鎖。東口ビルの建設が間もなくスタートですね。

割引券が今日までだったので、明日の朝用のパンを調達しに来ました。
コーヒーサービスがあるのは、このあたりのパン屋の標準スペックですかね。
パンセもそうでしたね。

何故か真ん中が凹んでいます。
バニラエッセンス入れ忘れたそうな。
なめらかになるはずが、固いです。
違う食感だなあ………でも懲りずに作りまぁす………以上、作者談
今日は昨夜通過した台風の影響で、午前いっぱい仙山線がストップ(涙)
仕方なくバイクで出勤しました。
ということで帰りは楽々。

折角なのでヨドバシに寄って、前に日経新聞でも紹介されていたドリッパーを入手してきました。

使ってみると可愛らしいサイズなのがわかりますなぁ

福島の実家に行った帰り、115号線を東へ向かい、相馬まで来てみました。

日経地方面に嬉しい話。
本物のIKEAが来るみたいです。
18,000平米だと確かに既存の店舗に比べると小さい土地ではありますが、ちゃんとしたスペックのIKEAができるならうれしいですね。
今日は最近引越された方のお祝い………というかなんというか、まぁお食事会(笑)。

会場は意外な場所。花壇にあるフランス料理のお店です。

コースの内容は充実。

まず出たのはドライトマト

前菜は、皮をカリカリに焼いた時鮭のマリネ、サラダ添え
このマリネ、絶品‼

次に、ホワイトアスパラと蒸しハムの盛り合わせナッツメッグの香り、粒マスタード入りソース、ブルーブラン
ソースも美味しかったですね。

オニオンスープで箸休め。

メインは肉か魚で。皆さんお肉でした。
牛ロースのポワレ 青ピーマン添え タイムの香り ソース、シャンピニオン
お肉は柔らかくて、ソースもいい味。
ちなみに魚は、白身魚のポワレ 香草バター添えでした。

デザート前にチーズ2種

デザートはクレームブリュレにしました。

コーヒーで仕上げ
落ち着いた住宅エリアに、これだけしっかりした料理を出すお店があるんですね。
大満足の夜でした。

こないだテレビで見て気になっていた一品。
昨日、ヨークベニマルにて発見。

見た目はプリンですが、味は生姜の効いた絹ごし豆腐の冷奴ってところですかね。

週末とはうってかわって雲一つ無い青空が広がっています。
半月が見えます。
日差しがキツイなぁ
今日のランチは、元気くん市場に行くついでに、富谷のヘルズキッチンに行くつもりだったのですが、結構混んでいて車を止めることができず断念。
住宅地の中なので、周辺に気を使いますね。
まずは元気くん市場に向かい野菜を買い、さぁてどうしようかと思案。
で、次の予定地へのルート上にあるところと考え、行ったことのなかった利府の麺屋久兵衛に来てみました。

駐車場が満杯で、お店の人の誘導で待つことしばし。

メニューを見て空くのを待ちます。

程なく誘導あり。店の前でちょこっと待ち店内へ。
う~ん、悩みます。

悩んだ末、久兵衛つけ麺(全部入り)にしました。

さぼちゃんは味玉中華。
魚介系の味が効いていておいしいですね。
今日はさぼちゃんの誕生日なので、お昼は少し豪華にすることに。

向かった先は、仙台駅のホテルメトロポリタン仙台。2階のレストランのランチをいただくことに。

前菜バイキングがついてます。サーモンのサラダが美味しいです。

メインは豚肉にしました。さぼちゃんは魚。ソースが美味しいですね。

食後のコーヒー(or紅茶)付きで、デザートもバイキングについてました。
さぼちゃんもかなり満足のご様子でした。
こういうところはあまり来ないんですが、たまにはいいですね。

最近、名古屋駅のお土産品売り場を席巻しているシリーズ。
箱の上には「名古屋人限定」とあります。そして、
「我こそは名古屋人という方だけに
ぜひ、食べていただきたい味わいです。」
と書かれていました。
小倉&マーガリンに惹かれて購入。

当然パンではありません(笑)

焼菓子の中に、もちとあん。合います