
用あってこれからヨドバシまで。バスに乗っちゃいました。
私は100円ですが……最大1110円かぁ……作並か定義あたりからのバスかなぁ。

ホッピーの気分だったので、帰りにスーパーへ。
黒ホッピーしかなかったけど……氷入りで邪道だけど……いいもんです。
あっ、今日は酒場放浪記の日だっ!

ミルクフォーマー使ってカフェラテ作ってみました。
フォーマーは昔IKEAで99円で買った安い奴なのですが、かなり使えます。
エスプレッソはNESPRESSOで出した本格派。
味じまんせんべいと一緒に

いやぁ、今朝は参りました。
強風のため電車が来ない……
朝の時間帯は愛子折り返しだけにして欲しいんですぇどねぇ……どうです、JRさん。
仕方なくバイクでの出勤となりました。
昨日までの雨と気温で雪が融けていて助かりました。
で、帰りも当然バイク。
西道路使うから20分もかからずに家まで着くのは嬉しいですね。
今日の夕飯は、いただいた土鍋で、これもいただいた世界の山ちゃんの鍋のつゆを使ったうどん鍋。
コショウが効いた手羽先風です
朝は雪が降ってそこそこ積もりかけていてびっくりしましたが、出勤時には雨になり、北仙台に着いた時にはグチャグチャ状態に。
昼には中心部は雪がなくなりました。どうなるかと思ったけど大したことなくてホッ。
で、昼は焼肉屋のランチに。

いつのまにかメニューが変わり、焼網を使わない内容に。

ミックスホルモン定食600円は、かなりリーズナブルなお値段(by スネークマンショー……って知らないかなぁ)。

休日の昼は炊事当番。
先週実家に行ったときにもらった生ラーメン、そのまま食べるとイマイチなので、野菜モリモリにアレンジしました。
挽き肉と野菜を、ニンニクゴマ油で炒めて、それを使ってスープに。
なかなかいい味に仕上がりました。

いやぁ、冷えております。
昼は仕事で街中に出ていたさぼちゃんと合流して、温かいものを。
チェゴヤのスンドゥプチゲうまいです。

先日、MONKEY MAJIKのNEW ALBUMをamazonで発注したときに、2008年発売のアルバムが安くなっていたので、一緒に発注しました。
MONKEY MAJIK "TIME"
タイアップ曲がゴロゴロ入ったアルバム。
英詞の曲もいいですね。

あれは先々週の木曜日。その日は朝起きた時は雪がなかったのに、ご飯を食べている間に一気に雪が。
わずかな時間で雪が積もった中、駅に向かいました。
遅れていた電車が止まっていたので、ホームに駆け込んだのですが、間一髪間に合わす(涙)。
仕方なく、雪降る中次の電車を待っていたのですが、作並でポイントが動かなくなり、電車が止まっているとのアナウンス。
こりゃぁまずいと駅を出て、バス停に向かうも、大雪で道路も大混雑。来たバスはなんと泉中央行き……一日に何本も無いのに、なんでこんな時に!
バスを諦めて、知り合い見つけてタクシー相乗りしようと駅に戻ったら、電車が動いているという情報が!!
またホームに戻り、なんとか混み合う電車で北仙台に出ることができ、無事始業前に職場に着くことができました。
職場について、仕事をしていてふと気づきました。
「指輪が無い」
いつも朝、腕時計と一緒にはめてくるのですが、たまに忘れることも。
でも今日は腕時計をしている……
もしや手袋を外した時に外れたかと思い、コートのポケットの中に入れてある手袋を確認するも無し。ポケットの中にも無し。
結局その日はどよ~んとした気分で仕事をする羽目に。
もしかしたら、指輪だけしわすれたのかもしれない、その一分の望みを胸に、その日は重い足取りで帰途につきました。
家に着き、指輪をしまっているケース(バースに行ったときに買ってきたもの)を開けると……
「無い……」
やはり無し。
朝、駅に着いてから電車に乗るまでに、何度か手袋を付けたり外したりしたので、多分その時に落としたのかと。
大雪だったので、落としたのに気づかなかったんですよねぇ。
落としたのは、駅に着いてから電車に乗るまでなので、駅周辺であるのは確か。
けど、今は真っ白な雪に覆われている……絶望的です。
隠してもしょうがないので、すぐにさぼちゃんにそのことを伝えました。するとすぐに
「探そっ。見つかるかもしれないから」
と言ってくれたのが心の救いでした。
その週末、落としたかも知れないあたりを歩いて調べたのですが、手がかり無し。
警察にも行きましたが、届いていないとのこと。
雪の中だったし、名前が書いてあるわけでもないし、小さいからどこかに落ちたらわからなくなるし……
ただただ自分のドジさ加減に泣けてきました。
そんなこんなで2週間が過ぎ、路肩で固まっていた雪も融けてきました。
今朝、いつもの時間に駅に向かい、ホームのいつも乗る位置に。列の3番目に立ちました。
ふと下を見ると……ん?、黄色の点字ブロックのところに、銀色に光る丸い輪の金属が……この大きさ、もしかして……
列を離れ、その金属を拾うと、波を打つ形のリング!!内側には日付の刻印が!!
なんとなんとなんと、落とした指輪が奇跡的に戻ってきました!!!
何故そこに……ま、そんなことはいいんです。
傷だらけにはなっていましたが、見つかったことに感謝です。
嬉しい一日になりました。

いいですねぇ……って、職場で斡旋があって買ってきたんですけどね。
玄関に置いておくだけでも華やかになりますね。

栗生のつかさ屋で見つけました!
味じまんは、東松島の長谷川製菓さんで製造されていたのですが、東日本大震災で工場が津波の被害を受けたんですよね。
詳しいことはわからないのですが、今回、製造会社が登米市の味じまん製菓と変わり、復活したとのこと。
何かうれしいですね。

雪がしんしんと……
ライブカメラで見たら仙台は雪なしのようですが、違うもんですなぁ
仕事が遅くなったさぼちゃんと、泉中央で合流して、札幌スープカレーのお店へ。
ここの本店は札幌で、仙台は大学病院前に次いで2店目。

定番のチキンカリー(辛さ1番)と

今月のマンスリーカリーのレギュラーハーフ三種盛カリー(辛さ5番)をオーダー
いやぁ、本場の奴はうまいっすねぇ

仙山線は今日の昼間、県境の区間で除雪のため運休だとさ。
山形側はかなりひどい雪なんでしょうね

仙台っ子の向かい、ときわ亭のはす向かいの、昔ローソンがあったところにできた、炭焼きハラミ専門店。
昼は麦めし豚丼を出しているようで、気になっていたので本日初参上。
甘辛たれのバラ焼肉。ランチ用にあらかじめ焼いてあり、注文を受けてから最後の仕上げ焼をしていました。
米が固まっていたのは残念。肉の味はよし。

先週あったオーダーにお応えしたら、お礼にといただきました。
中身は……

マカロン!!

既にさぼちゃんの餌食に(笑)。
泉区将監のフレーズというところの商品です。
おいしくいただきましたっ
ありがとうございます。

さぼちゃんが、本を引っ張り出してきました。
作る気か!??

最近、KALDIに行って気になっていたつけ麺のたれ。
昨日、泉大沢の店に行ったら、麺も売っていたので、気になり購入。
麺は群馬県のメーカーの奴。酒精を使ってある常温保存可能な生麺です。たれはKALDIオリジナル。

ドシンプルに作りました
チャーシューが無かったので、余っていたスパムを薄く切って、トースタで焼いて代用。
なかなかの味です

ドアラもお面を外しました。
何か似合うなぁ
関係ないですが、「立春」と書くと、立川談春さんを思い出してしまう私は、立川志らくさんの落語が好きです。