今朝は電車のダイヤが乱れました。
ただ、雪の影響ではなく踏切事故とのこと。
朝の時間帯に、自分が使っている山形からの普通電車は、よく遅れの原因を作って困りモノです。
結局18分遅れで陸前落合駅に到着し、28分遅れで北仙台着。
週頭からイマイチな出だしになっちゃいました。
で、帰りは問題なく運行していたのですが…
陸前落合駅の改札前に手書きの掲示が。

山形は雪がかなりひどいんですね。
ちなみに仙台は日なたは雪が融けてます。
山一つでこれだけちがうとはなぁ。
ただ、冷え込みは仙台でもかなりなもの。
路面も日陰は凍ってるし……
今朝はうちの家の結露が凍ってました

全国公開初日、宮城県内唯一の上映館であるMOVIX利府のレイトショーで見てきました。
見終えてニコニコ。心が温まりました。
私はこういう感じの映画、好きですねぇ。
しあわせのパン公式サイト

http://shiawase-pan.asmik-ace.co.jp/

大福茶は、年末時期に出る季節限定のお茶。
京都寺町の老舗、一保堂茶舗の大福茶は、緑茶とほうじ茶が入った玄米茶。
三越地下でまだあったので手に入れました。

仙台三越での都電もなかの入荷日が、毎週日曜から毎月15日に変わっておりました。
確かに仙台ではそんなに数は出ないかもしれないけど……残念っ。

昨夜のチューボーですよに感化されて、朝から作っちゃいました。
ちょい失敗しちゃいましたが、まっ、なかなかのもので……

泉スマートIC近くにあるお好み焼き屋さん。古民家風の店構えがいいです。
1回しか行ったことがないのに、さぼちゃんがかなりお気に入りで、今日のお昼はたっての希望でここになりました。
ふわっとろっチーズスペシャル(そば、野菜、豚肉、玉子×2、チーズ×2、薄切りもち)と、宮島(豚肉、玉子、そば、野菜、生いか、生えび、いか天、ねぎ)を注文。
よろしいお味でございます。

昨日の飲み会の前に、藤崎でやっている大九州展をのぞいた時に、熊本のいきなり団子を買ってきました。

中はサツマイモと餡。くるんで蒸したもの。結構美味しいんですよねぇ。
早速朝ごはんになりました。飲んだ次の朝は米が入らないんだよなぁ(^-^;
しじみの味噌汁飲んだ後にいただきました。
あまり甘くなくて美味しいです。
今日は気を使わない気楽な飲み会。
高カロリー希望者を配慮し、行き着いた先は、串揚げ&おつまみ食べ放題、飲み放題の店。
南町通りの近くです。

焼き物、野菜、ごはん、デサートまで何でもOKだとはなぁ。

最初に串揚げたっぷり。
あつあつです!

先日、CoCo壱番屋のサイトを見ていたら、今回でグランド・マザー・カレーが最後だとわかり、発売初日に来てみました。

これ、結構好きなんですよねぇ
抽選は外れました(涙)。
金のスプーンが欲しいなぁ

昨日、カワチで購入。
答えは……

プライバシー保護用の消印スタンプ。
押すタイプではなくコロコロ回すタイプなので、融通がきいて結構便利。
反対側は封筒オープナーになっています。

今週の週末クッキングは、もらったデミグラスソースのルーが一昨日の賞味期限だったので、ビーフシチューにしてみました。
昼、大振りに切った野菜と、年末に半額で買って冷凍保存していた仙台牛のカレー用を鍋で火にかけ、シャトルシェフで省エネ煮込み。
夕方に再び火を入れてからルーを投入。
夜に完成。
いい感じに野菜がとけ込んで美味しく仕上がりました。
いやぁ、冷えますなぁ。
気温1℃です。
お昼ご飯は温かいラーメンを
麺匠ぼんてんさんはこだわりの美味しいラーメンを出す店。
こってり好きな私でもリピートしたくなる、非こってり系の醤油ラーメンが売りです。

で、今回は趣向を変えて、前回来た時に隣の人が食べていて気になっていた、濃厚つけめんに初挑戦。
う~ん、うますぎ!。濃厚でしっかり麺にスープが絡みます。

さぼちゃんが頼んだのは塩ラーメン。
すっきりした味でこれも美味しいです。。
いいねぇ

スパークリングトマトドリンク!??
気になったので買ってみました。
ぶどうとレモンの果汁が入っているので、トマト感はほとんど感じませんね。衝撃はなし。
リコピンとGABA摂取のためにはいいかもしれませんね。

鉄筋コンクリートの建物なのですが、北側の通称「鉄道部屋」は5℃。
こうしておかないと、結露が発生してしまうんですよねぇ。
今日はかなり冷え込みました。

昨日の夜は気配がなかったのですが、今朝は見事な雪景色になりました。
電車が遅れずに来てくれたのは助かりました。