31.
.
2011 15:53

台所でそこそこ楽しんでいます
スポンサーサイト
30.
.
2011 10:22
43歳になってしまいました(法律上は昨日ですが……)
まっ、名実ともに「おっちゃん」の領域なんですが……いつまでも気持ちは若いです。

で、さぼちゃんから誕生日プレゼントをもらいましたっ。
こないだTapioのmont-bellに行った時に気になっていた手袋だったので嬉しいですねぇ。

袋はiPad入れに使えそうです。
29.
.
2011 11:21

国分町にあった「こむらさき」の店主が新たに始めたラーメン屋。
こむらさきがあった千松島パーキングの建物は、震災で危険の札が貼られ、既に解体されてしまいました。
どうなったかと思っていたら、雑誌で新たな店を作ったと見て、気になっていたので、来てみました。

背脂こってりスープにドネルケバブのあっさりチャーシュー。
セットには餃子がつきます。
環七にあった土佐っ子の味をちょこっと思い出しました。
うまいねぇ
28.
.
2011 23:13

リビングのカレンダーは都電。
2012年版はとあらんが大活躍してます。
27.
.
2011 22:08

かなり悩んだ末、iPad2を購入しました。
6年半使ったVAIOの後継として活用します。
27.
.
2011 12:28

唐揚げ普通と………

メガ盛り
私は食べませんがね(笑)
26.
.
2011 20:00

お手軽冷麺に化けました。
麺は韓国春雨
25.
.
2011 13:40

食材調達に杜の市場に来たついでにランチを。
定番の昭和カレーと期間限定の牛すじカレーのあいがけです
24.
.
2011 19:29

こないだ見た「ぷっすま」でやっていた、芸人さんが作った"カジ鍋"というのが気になり、作り方をメモしておきました。
今日は休日出勤だったので、職場に出て、夜に帰ってきたら、さぼちゃんがメモを見て、カジ鍋を再現してました。
昆布の出汁をとり、そこに鳥皮と鳥手羽を入れて4時間灰汁と油をとりながら煮込み、最後に白菜を入れて煮込みます。うちのにはおまけに春菊が入っていました。
で、それを醤油、かつおぶし、青海苔、卵、めんつゆを混ぜて作ったたれでいただきます。
うまっ!!。
鳥から出汁がでてます。
番組では、味は高評価だったものの、鳥皮が苦手なレギュラー2人のために1位が取れなかったんですよねぇ。
鳥皮が好きなら一位だったかも。
23.
.
2011 22:50
HMVでPontaポイント15倍だったのでこの機会に欲しかったCDを調達。
そうしたら、対象商品2点以上で20%オフだったので、もう1枚探し出しました。

NOEL GALLAGHER'S HIGH FLYING BIRDS
Oasisのヴォーカルだったノエル・ギャラガーのソロプロジェクト第一弾。
別にそれほどはまっていたわけではないのですが、この声聴くと、ロンドン時代を思い出します。

Superfly "Mind Travel"
もう1枚を何にしようか見ていて選んだ1枚。
Superflyのアルバムは、ネット配信では持っているものもありましたが、CDはなかったので、持っていなかった奴をGet。
やっぱ歌上手くてパワーありますね。
23.
.
2011 20:02
S-PAL地下のAFTERNOON TEAで、キハチのケーキが手に入ります。
今日から3日間はクリスマスケーキを取り扱っていました。

予約できず当日のみ販売ということで、折角なので買っちゃいました。

切ると中までいちごたっぷり。
うまいですよぉ。
23.
.
2011 19:04

正月に向け、試作してみました。
なかなかの出来栄えです。
23.
.
2011 14:41

仙台朝市、今日はほとんど休みでした(>_<)
23.
.
2011 14:14

泉中央の有名店、たいらんの支店が仙台駅前にあります。
正月食材を朝市に買いに来たついでに、来てみました。
有名メニューは五香茄子湯麺。
茄子大好き人間としては外せません。
湯麺、炒麺、飯とあったので、湯麺と飯にしました。
いい味っすねぇ。体がポカポカになりました。
22.
.
2011 19:26

いい景色です
21.
.
2011 18:23

渋っ!
20.
.
2011 12:15

気仙沼のアンカーコーヒーが一番町二丁目にオープン!
19.
.
2011 19:42

昨日の夜に仕込みました。
あっさり味に仕上がって美味しいです
18.
.
2011 23:50

何とも言えない登場人物……というか野菜(笑)
17.
.
2011 12:40
いつ来ても結構混んでいるようだったのですが、今日はすんなり入れました。

基本の中華そばと

味噌ラーメンをオーダー。
もっちりした麺と、味わい深いスープ、美味しいです。
17.
.
2011 10:31

そこそこ降りました
16.
.
2011 15:53

もう帰ります
16.
.
2011 11:43
これから仕事で東京へ。
夕方には戻ります。

昼ご飯は伯養軒の仙臺伊達弁当

中身も充実しております
15.
.
2011 21:24

どんな味なのか……
14.
.
2011 12:19

先週から発売された新商品。
従来からの煮込んだ豚丼はなくなり、十勝風の醤油だれで焼いたものになりました。
味はなかなか。コールスローが乗っているのは嬉しいですね。
13.
.
2011 18:24

ドコモさんの設置した展望台?からの眺め
12.
.
2011 22:19

昨日、仙台ミニショップにてGET。
ダークローストにしましたが結構美味しいです。
11.
.
2011 18:53

昨日の夜から煮込んでました。
カクキューの銀袋を使い、出汁は昆布、煮干し、鰹節からとり、酒、味醂、三温糖で味を整えました。
なかなかの出来。我ながら自画自賛(笑)。
11.
.
2011 16:54

ここにはレストランはありませんが、クリスマス企画として、ルシア祭の料理の試食会が開催されていました。
メルマガを見て、やることは知っていましたが、今日だったんですなぁ。

で、ちょこっと買い物をして出てきたら、あと2回あるようで、最終回に空きがあるとのことで整理券をGET!。ラッキー!
40分ほど時間をつぶし、いざ会場へ

出口横のプレイエリアを仕切って、会場を作っています。
始まりました。

試食……じゃないね(笑)。普通に食事くらいの充実ぶり。
仙台でこれをいただけるとは……感激です

船橋から来たフードのスタッフさんが説明をしてくれました。
ルシア祭は12月13日に開催されるのだそうな。
偶然にも楽しい思いをしました。
早く本当の店ができないかなぁ。
10.
.
2011 20:03

キンミヤといえば、東京下町の居酒屋には欠かせない、三重県四日市市の宮崎本店の酒。さとうきび糖蜜を原材料とした甲類の焼酎として有名。
わが家でも、一升の紙パックを買って、900mlの瓶に移し替えて、ホッピーなど割り物入れて飲んでます。
宮崎本店では日本酒も造ってますが、焼酎は甲類だけかと思っていたら、大麦を原材料とした本格焼酎も出ているんですなぁ。

2ヶ月位前に南吉成のヨークベニマルにて発見。仙台では他ではあまり見かけません。遂に本日購入しました。

早速ロックで賞味。スッキリまろやかうまいっす。