
やっぱここしかないっしよ(笑)
上野のたれ蔵でごまピリ辛つけめんに野菜トッピング。
多分東京で一番食べたものかと。長いつきあいでした。
これ食べたら仙台に帰ります。
神田の王将に行ったら満席っ
ということで、ヤマダモンゴルに(笑)
「お一人様でも」との誘いに連れられて入ったら、カウンター席ありました。

ショルダー1人前と黒ホッピーで大満足

仕上げは当然あがりラーメン!
ジンギスカンのたれを番茶で割っていただきます。
うま~

今日は日本橋泊
夕飯求めてさまよってます
東京といえば……のいかにもの風景ですが、やっぱなんかいいですね

最近では希少価値となったオレンジの中央線201系
普段は「あぁ~あ」と思っちゃうけど、今日は「鉄の神が降りてきた」と思わずニンマリ

今日は東京泊
宿は豪華に。食事は持ち込み(笑)
サブウェイのサンドイッチは、今日がサブウェイの日らしく安かったです。
品川のecuteにて、北島商店のメンチカツサンドと、つばめグリルの弁当とトマトサラダを。
成城石井でサラダとデザート買いました。
品川駅の夜景見ながら食べてます
引越、荷物出し終わりました。
町屋の不動産屋に鍵を返しに来たので、昼ご飯は町屋で。
昨日の夜はときわ食堂だったので、今日はサンポップまちや地下のときわに。
ときわ度の高い昨日今日です。

肉豆腐定食にしました。完全にすき焼き。お値打ちでかつ美味!

さぼちゃんは納豆ネギトロ丼。丼なのに何故がごはんと別々に出てきました。山芋のみじん切りも入っていて美味しかったそうです

荒川の家での最後のディナーは、さぼちゃんたっての希望で町屋のときわ食堂へ。
豚鉄板焼き定食と目玉焼きハンバーグ定食をいただきました。
最初はまぐろぶつつついてました。
うま~

一瞬何のポスターかと思いますが……パチンコ台の広告です
シマの送別会は中目黒の鳥小屋で

モツ鍋、最初は野菜たっぷり

最後はプルプルのもつが顔をだします。
やはりうまっ

飲み物で奇抜なのはブルマン。焼酎のコーヒー割でした。なかなかうま~

事情があってこの時間にこの場所で。
玄丸の辛つけ牛そば、みなとやと同系統で好きなんですよねぇ。
日本そばを、ゴマ油の効いた辛いあたたかいつゆでいただきます。
蕎麦茶とそば湯がカウンターに常備されているのもいいです。

北千住まで行ったけど……なんか行きたい店が無くて、STARBUCKSにだけ寄って結局町屋へ逆戻り。
昨日の昼は呑んだくれツアーで京成ガード脇のときわ食堂だったので、今日はサンポップまちや地下のときわにしてみました。
スペシャルミックスフライ定食800円!単品だと600円です。大えび、かき、アジ、カニクリームコロッケが付きます。
昼からほとんどのお客さんが飲んでおります。集団飲みの人もいれば、1人で飲んでいる人もいます。
ときわ食堂と違って中休みが無い分使いやすい店ではありますね。土日祝は3時間までだそうです。
ここもメニュー盛り沢山。すしカウンターもあります。

引越準備で篭ってます
昼休みっ、ということで食事がてらちょい出かけます。
この風景もあと数日だなぁ……
都電のある生活、いいですよぉ。
引越準備も終わってないのに、誘われちゃったんで、来ちゃいました、朝の赤羽。昨年2月にもやった呑んだくれツアーです。
この街では、7時から飲めます………さすが赤羽。

そんな中で、我々が行ったのはまるます家。ここは9時から営業の川魚メインの店。
普通に鰻丼とか食えるんですが、朝からみんな飲んでます……さすが赤羽。

大ジョッキで乾杯

兜焼き、うまいです。

鯉のうま煮。味がいいですねぇ
朝から大満足です

今日は一日中でした……ツカレタ
4年前を思い出しながら棚を解体してパッキングしております。
日ハムの森本選手の実家は、日暮里で焼肉屋やってます。
前々から行こう行こうと言っていて、やっと実現しました。

カルビ激ウマ!

豚バラも最高!
下町の名店です

黄色い服を着た人は、焼肉屋に行って、「あだし、ご飯と水でいいです」と言った職場のアイドル(笑)です