
散歩の達人で紹介されていた、富士そばの店限定オリジナルメニューの中でも一番奇抜な奴。立ち食いそば屋なのに・・・そばとセットにするモノでもないのになぜかあるナポリタンをいただきました。
ミートソースなら、茹でるだけなので、立ち食いそば屋の装備でもすぐできそうですが、ナポリタンではそうはいかないはず。
カツ丼とか作るガス台でフライパンでちゃっちゃと炒めて完成。
結構うま~
神田西口店のみで出しているメニューです

日替わりのコパンランチは、豚肉とソーセージのボトフ
在来乗り継いでここまで
尾久→宇都宮はE233系のグリーン車で熟睡
宇都宮→黒磯は211系クロスシートで寒々と。ここからはドアを開けるのにボダンを押す形に……懐かしい。
黒磯→郡山は701系のロングシートでギュウギュウ
郡山で29分の乗り換え時間があったので、途中下車してSTARBUCKSにてコーヒー調達
福島まではまだまだ新車のE721系が当たりましたっ。701系でなくてよかったぁ。

向こうには磐越西線仕様の赤べこ419系が止まっています。

思いっきり鉄分補給しております。

なかなか使わない駅です。
ちなみに駅名は「おぐ」ではなく「おく」。
尾久という地名のある荒川区ではなく北区にあります。
中目黒にあるもつ鍋の店、鳥小屋へ半年ぶりにGO!
本店仮店舗へ行ったら、「21時にならないと空かない」との悲しい話

。やはり人気店ですね。
で、東山店に行ってみたら、最初はやはり同じ感じだったのですが、「50分くらいなら何とか」との話だったので、迷わずOK

。
早速もつ鍋をオーダー。最初はキャベツこんもり状態です。

モツ鍋のほか、酢もつ、とりごやヤッコ、生レバー刺しを注文。このあたりは定番ですねぇ

手前がとりごやヤッコ。上にはかつぶしとレタス・キャベツ。その下にイカと豆腐が隠れてます。ゴマ油の味がいいです。
奥右が生レバー刺し。全体にゴマ油味が付いており、ニンニクとネギをつけていただきます。全く癖が無く美味しい味。
左は酢もつ。酢が効いてさっぱりといただけます。歯ごたえも丁度いい感じ。
で、鍋が煮上がると・・・

下からぷるぷるのもつが顔を覗かせます。もつうまっ!キャベツもたくさんいただけます。
いやぁ、相変わらずいい味。
締めにはしっかりと出汁の出たスープでつくる雑炊もいただきましたっ。
やっぱおいしっo(^-^)o
博多もつ鍋 鳥小屋 東山店
東京都目黒区東山1-5-11 ドミールフジ 1F
03-5704-1707
17:00~3:00(日曜は1:00)
東京三大煮込みと評される、月島の岸田屋に3年ぶりにきました

店内はカウンター席のみ。
メニューにも泣かされます

で、本日のメインイベント、煮込みです!

とにかくうまぁ~

煮こごりや銀だら煮付けもおいしかったです
外に出たら、待っている人がいました。
風情のある佇まいです

岸田屋
東京都中央区月島3-15-12
17:00~21:30(日、祝は休み)
仙台に来たら・・・ということで、今日もダボスへ
1杯目は生のヴェデット・エクストラホワイト(Vedett Extra White)。

2008年夏に発売したばかりの白とのこと。味もいいですが、グラスのかわいさがいいですねぇ。
で、2杯目はボトルでアデラルデュス・ダブル

甘みがあって美味しいです。
今日はゆっくり落ち着いて飲むことができましたっ
ベルギービール&ダイニング ダボス
〒980-0811
仙台市青葉区一番町1-6-19壱番館ビルB1
TEL:022-211-6816
http://www.dabos.biz/