仙台への帰り、上山で夕飯を
向かった先は、さぼちゃんがネットで開いている店を探してくれてたどり着いた中華料理店
一品料理のほか、お値打ちな定食もあります
ということで

豚角煮あんかけごはん

回鍋肉定食

Aお子様定食
予想以上のうまさでした
スポンサーサイト

福島の実家に顔を出した帰り、新装相成った国見サービスエリア下り線で夕飯に

できたばかりなので綺麗です

フードコートは4店舗

左から肉料理のキャンプ飯風

鶏料理

麺料理

ご飯ものとある中で

娘はCAMPGRILL 923 BASEの牛タンパワー丼
ピリ辛だっので娘は苦戦してましたが、美味しかったです

さぼちゃんは鶏料理 とり政宗本店の伊達のから揚げおろしだれ膳

私は和食屋はらくっちのソースチキンカツ丼
お客さんが少なかったのは昨今の事情からなのか、それともオープンしたのがまだ知られてないからなのが……
仕事の都合で今日はかつやにて夕食

期間限定の黒胡椒から揚げとチキンカツの合い盛り定食をいただきました
相変わらずのコスパいいです
奈良での用務を終え、仙台への帰途へ
午前中に終わる予定が、何だかんだで午後になってしまい、京都で遅めの昼食と思っていたのが、結局到着したのが早めの夕飯の時間に
ということで、食べるならここと思い、伊勢丹地下2階にある551のイートインへ

天津飯に豚饅と焼売
思い残すことはありません
さぼちゃんが髪を切りにいったので、娘と迎えに行って、そのまま外で夕飯
ラーメン! ということになったので、心温に行ったら駐車場満杯だったので、方針転換でくまがいへ初の参上

いろいろある中で

特製鶏そばの醤油と

特製濃厚魚介つけ麺にしました
うん、さすが美味しいですね
今日は夕方に光のページェントを見に行こうとしていたら、雨が降ってきたので断念
なんか夕飯を作るのもなぁと思い、近所のHungry Hungryへ

私はナポカツ

さぼちゃんはチーズハンバーグ

娘はお子様ナポバーク
近所でいい感じに食事ができるお店です
福島から帰ってきたら18時になったので、家の近くで夕飯をとることに
どこにしようか考え、たまたま最近届いたJAFの会報誌で、割引サービスがあると書いてあった、上愛子のHungry Hungryへ
名取のなると屋の系列の店です
2年前、名古屋に引っ越しする前夜に、家族で来て以来だなぁ

ナポバーグ、卵が入れば鉄板ナポリタンだなぁ(笑)

お子様プレート、子供の好きなものこオンパレード

月替メニューの令和チキン、鶏の白とビーツのソースの紅
お手軽に使えるのはいいですね
JAF割引で15%引きです

東京駅で東海道新幹線に乗り換え
29分間の乗り換え時間で、大丸地下で夕飯を調達し、スターバックスでコーヒーおかわりを買っても、余裕でホームに着きました
買った弁当は

柿安の牛肉しぐれ煮大恵方巻と、大海老マヨ恵方巻
2つ買うと、50%引き………つまり1つ無料!
他にも気にる弁当があったんですが、思わず手が出ました

さすが柿安、安定の美味しさ
今日はのぞみではなくひかりに乗ります

京都での夕飯は、予定していた恩人との席が残念ながらキャンセルになったので、3月に入ることができなかった、ラーメン激戦区、一乗寺の極鶏へ
平日の17時半だったので、すんなり入店できました
極濃鶏白湯の店

基本の鶏だくを注文
見た目は安城の大岩亭(東海地区の人ならわかるはず……)
一口すすると………あっ、天下一品!
でもしつこくない!!
一気に食べられる美味しいラーメンでした
わざわざ来た甲斐があったなぁ

夕方、ベルサンピアでのスケート教室に娘が参加
初めてなので、全然滑ることができず、泣いてました
で、帰りに近くの麺や遊大で夕飯

遊大タンメンと魚黒遊大タンメン
すごく久しぶりでしたが、相変わらずの安定した美味しさ
今日はかなり冷え込んで、雪も降っていました
泉方面に向かう途中、みやぎ台のところで、前の車が坂の途中で止まってしまい、こっちの方にずるずると………
他に車が来なかったので、こちらも何とか再始動し、追い越して坂を上りきりましたが………焦りました
凍結した道は、細心の注意が必要です
陸前落合駅から457号線(旧48号線)を西に行ったところにある店。前は麺喰という名前でした
何度も店の前は通ってましたが、今回初入店

純鶏塩SOBAをオーダー
スープは鶏と水のみだそうな
鶏感凄まじいです
病院からの帰り、遅くなったので今日は食べて帰ることに
この時間なら………みずさわ屋!

今まで頼んだことがなかったトロ肉丼を注文
ラーメンのスープがつくのがいいですね
美味いなぁ
最後のロイケリンを見届けた後、遅くなったので夕飯はきわみやで
悩みに悩んで

濃厚みそ玉らーめんにしました
濃厚ピリ辛で美味しいです

サイコロ揃って割引券もらえました
有効期限までに家族揃って行けるかなぁ
ま、他にも行きたいって言われているところあるしなぁ
先が見えてきたかなぁ

仙台での仕事を終えて、帰途へ
昼に、新幹線の指定を一本前に変更していたつもりが、最後のボタンを押してたなかったようで、引き取るときに気付いて急いで変更。
まぁ混んでなくて良かったぁ
夕飯は

S-PAL地下北辰の握り寿司
ネタはかなりいいです
名古屋に「帰る」のもこれで最後かぁ
最近の新幹線のお伴は、矢場とんのロースカツ弁当でしたが、矢場とんと言えばやはり串カツ
ただ、エスカの矢場とんでは串カツの弁当はやっていないとのこと
仕方ないので

串カツ5本に、成城石井で買ったおにぎりを合わせました。
串カツには千切りではなくざく切りのキャベツがついていました
箱が小さくなるので運ぶのが楽なのも良かったかなぁ
午後、仕事をしていると一本のメールが

えっ、ANA369便欠航(涙)
明後日は法事だし、明日はさぼちゃんが髪を切りに行くので、今日中に仙台の自宅に着かないといけないのに………機材繰ってなんだよぉ
まぁ文句を言っても仕方ないので、さっさと新幹線に鞍替え
三連休前の金曜なので、さすがに東京から仙台の新青森最終のはやぶさは満席
これだと仕事終わってすぐに名古屋駅に向かえば間に合うのに残念
ただ、今日はそのあとにはやて117号仙台行きという予想していなかった臨時列車がありました。
仙台駅で、仙山線山形最終に3分で接続するみたいなので、これ幸いと予約
さすがに窓際はなく、3人席の通路側に
で、名古屋からの東京へののぞみは、まだ選び放題だったので、ギリギリ窓側を押さえました
名古屋駅であまり時間がなかったので、弁当を調達せずのぞみへ
なんでかって………東京駅てとった29分の乗り換え時間で大丸地下に行くため
東京に到着し、弁当何かいいのがないかと物色して選んだのが

創作鮨処タキモトのネギトロ丼
ミルフィーユ鮨で有名な店ですが、買おうとしたら目の前で売れてしまったので、これにしました
ネギトロたっぷりで良かったです
今晩は、セントレアでサブウェイのサンドイッチで夕飯かなぁと思っていたので、まぁ勝手にアップグレードといったとろですかね

ちなみに、乗ったはやてはE5系でした
300円余計に払うから、10分早く到着してほしいと思うのは、はやぶさに慣れてしまった私

ミュースカイに乗って、一路中部国際空港、セントレアへ
これから仙台に帰ります

結構並んでいる国際線カウンターですが

国内線は空いています
荷物を預けて向かったのは、4階の矢場とん

こないだ、ブーちゃんぬいぐるみを買ったときに当たった1,000円券があったので、来ちゃいました

ロースの定食を豚汁変更でといういつものオーダー
値段が市中と一緒なのは実に良心的
味は当然よろし

スカイデッキは降雪のため閉鎖中。残念っ

セキュリティエリア内に、ドラゴンズの広告が
今年は頑張れドラゴンズ!
さっ、乗りますか