
ランチのある貴重な風来坊
どて煮と手羽先のランチをいただきました
ゴールデンウィーク前半は、家族と車で名古屋旅行なのですが、その直前に愛知出張となりました
スポンサーサイト
これから大阪へ
ちょうど昼時で、どこで食べようか悩んだ末、約10年ぶりの若鯱家へ

カレーきしめんのAセット(どて丼を選択)にしました
ザ・名古屋のカレーうどん………もとい、カレーうどんと一緒のテイストのカレーきしめんだなぁ
コスパはイマイチですが、まぁ仕方ないのかなぁ

太閤口を北西に向かったところにある、昔ながらのうどん屋さんに来ました
その目的は焼ききしめんを食べるため
何度もテレビで紹介されています

新メニューの焼きマヨ太きしめんをオーダー
和テイストと洋テイストが混ざった、実にいい味
美味いなぁ

鉄板系は外に、普通の焼ききしめん、味噌焼ききしめん、焼き煮込みうどんがありました
家の消防点検に立ち会った後、用があり名駅へ
ランチはどうしようかと思案し、マルナカに向かったら

前にテレビでも紹介されたカレーの看板を見つけ、行っちゃいました

柳橋ブラックカレーマグロカツ乗せ
節粉がかかっており、和のテイストあり
隣がマグロの店で、そこから買ってるマグロだとか
スパイシーで美味しいです
出先でのランチは乗換の名駅で
どこにしようか考えていました

牛島町の八幡屋

ここは平日のみ昼営業やってます。
当然飲めますが、ご飯だけでもOK。
串ものは、夜より5円安いです。
入ったらオヤジさんから「食事?」と聞かれ、はいと答えるとご飯の大きさと串の種類・本数を聞かれます。

ご飯中にどて煮3本

串カツ3本
今回はどて煮があるのでソースにしました。
キャベツは夜同様サービス
うまいなぁ
これで締めて702円でした。
土曜の昼にやっていると嬉しいんだけどなぁ

名駅でランチになったので、マルナカに来てみました。
どこにしようか思案して

気になっていたこの店へ

ランチメニューは3種類
穴子好きの私は、迷うことなく穴子天定食に
穴子、海老、半熟玉子、ちくわ、なす、れんこん、さつまいもが付きます

揚げたてが出されるタイプ

穴子、美味しいです
名駅近くで昔の情緒がある場所、いいですなあ

ここの店は、山本屋(本店の方)の中でもランチメニューが充実しています。

丼ものもあり

定食もあり

味噌串カツもあるのかぁ
いろいろ考え

唐揚げにしました。
内容バッチリ
赤だし美味い!
漬物もいいですなぁ
オフィスビルの地下の店なので、サラリーマン向けのメニューと価格設定なのですが、味噌煮込みうどん食べたい人と、そうでもない人が一緒に来るのにもいいですね。

午後一名駅だったので、柳橋でランチ。
ちょい出遅れてしまったので、入れそうだったここに。

蕎麦・きしめんと、丼ものがある中で、マグロ丼とかもありましたが

味噌カツ丼セットをころきしで。
ザ・めし ってなぁ感じ
きしめん美味しいです

名古屋名物のひつまぶし、味噌カツ、きしめん、名古屋コーチンの店が一同に会した店に来ました。
きしめんと天むすのセットにしました。
昼時に新幹線に乗るので弁当を調達。
ネットで見て気になっていた250円弁当を求めて、太閤口を出た先、代ゼミの裏にある店に向かいました。

店発見!。ま、安っぽいんですが、種類はいろいろあったので悩んだ末……

こんな奴を買いました。
ちなみに外税だったので、263円でした。
エビフライと唐揚げに味噌がかかっておりました。
値段考えたら、びっくりするくらい充実しておりました。
まっ、揚げ物ばかりではあるんですけどね……