30.
.
2020 19:10

バスが立ち往生してました
何があったんだろう?
スポンサーサイト
12.
.
2020 20:21
帰りの時間が、20時台のダイヤの狭間になったので、愛子観光バスで帰ることに

増税前に買った回数券も最後の一枚
10円足して乗りました
広瀬通一番町バス停にギリギリ間に合い、職場から家まで40分で移動できました
22.
.
2020 07:03

停まっていたバスは、エアアジアの広告バス

待っててくれぇ~、名古屋
ちなみにこのバス、愛子駅前から泉中央駅まで行くレアな路線
ずっと乗り通すと、仙山線と地下鉄を乗り継ぐより時間がかかる上、値段も高いです
みやぎ台から住吉台の間を走る数少ないバスです
27.
.
2019 19:39

仕事帰りに、一番町のJINSで眼鏡を買って、帰り丁度愛子観光バスがすぐ来るようだったので、久しぶりに乗りました
最後の回数券を使用
前回使ったのは、名古屋から帰ってきたら仙山線が止まっていたときだなぁ
10.
.
2019 19:06

梅田から阪急で三宮へ

生田神社に初詣に行ったりして

ポートライナーで

神戸空港まで18分

都心に近いのはいいですね

くまモンJETが沖縄に飛んで行きました

仙台行きの機材が、羽田から到着するのが遅れたのですが、結局ほぼ定刻通り出発
追い風か強く、到着は5分早かったです

機内で飲んで、栓をしていたペットボトル、着陸したらこんなにへこんでました。
気圧の差は凄いです
スカイマークの神戸線、使えるなぁ
09.
.
2019 09:53

空港に到着

チェックイン済ませて、コーヒー片手に屋上へ

仙台の街がよく見えます
05.
.
2018 16:31

見たことないバスだと思ったら、盛岡のカワトクの広告デザインの岩手県北バスでした
12.
.
2018 18:16

ANA370便になると思われる、千歳からの飛行機が飛んだので、名古屋に飛行機で帰ることが出来そうです
12.
.
2018 10:24
仙台は朝から雪

仙台空港では、着陸できずに旋回している飛行機もいるみたい

仙台空港からセントレアへの初便は欠航

セントレアから仙台空港への初便は、結局福島空港に降りたみたい

2便目は欠航
3便目も欠航確定
私の乗る最終便は飛ぶのか?
念のため、既に新幹線の指定は押さえてあります
飛んだら別の日に振り替えればいいので、買いやすいです
バックアップ体制とれたのでいいけど………せっかく安く押さえた航空券なので、飛んでほしいなぁ
28.
.
2018 18:56

私の乗る便は定刻予定ですが、その前の便が、機材繰りの影響で、それこそ私が乗る便より後の出発だとさ
その影響か、私の乗る便は満席らしいです
02.
.
2017 12:01

ガイドウェイバス(ゆとりーとライン)の、12月の土日と年末年始に使える一日乗車券が出たので乗ってみることに
昨日、広報なごやを読んでいて見つけました
値段は400円。初乗りが200円なので、2回乗れば元が取れる破格の価格設定。
但し小幡緑地まで

久しぶりに乗ります
06.
.
2017 05:26
座った22C席は、1階に2席しかないC席の後ろ側なので倒し放題。後は車椅子スペースみたいです。
後ろに誰もいないので思いっきり倒したら、ビジネスクラス並みの快適な座席ベッドに。
こりゃぁいい!
霞ヶ関から首都高に入ると、止まることなく西へ。

0:17に足柄SA到着

ドリーム号がたくさん止まるなかに、我がドリームなごや号も停車。
1:40発車
静岡ICで乗務員交代。止まっているのには気づきました。

休憩2箇所目は昔は三ヶ日みかちゃんランドでしたが、今は浜名湖SA。ここは昔ながらのテイストが残るSA。
3:00前に到着し、3:20過ぎに出発。
4:20頃に、一般道を走っている感覚で目覚める。
4:35、車内の照明が一旦ついて、和合到着を知らせるアナウンス。そう、このバスはこの時間帯から降車扱いを始めるのだ。
和合では降りる人無し。減灯して進むと日進駅前では降車ボタンがついた。到着前に電気がつく。
ここから先、降車ボタンを押さないと通過……まぁ寝るのも落ち着かず、起きている形に。

5:20八事に到着。自宅の最寄り駅に止まってくれるのは、降車後の地下鉄移動が不要なだけでも助かります。
座席とか条件は良かったのですが、朝の早い時間から降車が始まるため、私が得意とする(笑)、到着寸前まで寝ているということができませんでした。
結果としては、勝てた勝負なのに、油断した結果引分といったところでしょうか。
ただ、東京行きの便なら確実に勝てることはわかりました。
05.
.
2017 22:50

誰かさんのおかげて厳戒体制の東京から名古屋までの交通手段は

八重洲南口から20数年ぶりかと思われるドリーム号
八事に止まる便があるので、一度使ってみようと思っていました。
今回、最終ひかりに間に合いましたが、物は試しに乗ることに。

続々と夜の世界へ出発していくバスターミナルに

ドリームなごや1号登場、
今まで2階席しか使ったことがなかったのですが、今回は1階のC席利用。行き同様通路に面した窓側。
1階はこぢんまりとしながらも、移動が少なくて楽チンです。
室内もなかなかいい感じ。
さっ、今回の勝敗は如何に。
03.
.
2017 06:33
バスは一般道を通って新宿へ。
バスタ新宿で待たされながらも乗場に着いて、ほぼ満席に。
首都高通って大宮へ
一般道は動いたり止まったりなので、なかなか寝にくいですなぁ。
大宮は止まったみたいですが、乗る人もなく出発。
で、ここから減灯。
そこそこ寝てました、
佐野SAで止まったとき気付きましたが寝てたら発車、
気付いたら安達太良SAに止まるところ。4時25分
バスに乗っていると、止まると目が覚めるものです。

10分止まるので、降りてトイレ休憩。
売店もちょい覗きました。
SAがどんどん新しくなる中、昔ながらの売店と食堂に涙しました(笑)。
4時35分出発。東北道を北へ。
気づいたときは、仙台西道路の立町トンネルを出るところでした。

定刻より15分ほど早く、6時05分に仙台駅東口に到着。
今回もそこそこ寝ることができたので、まぁ「勝ち」と言ってもよろしいですかね。

東口の風景も変わったなぁ
仙山線に乗って、家に帰ります。
02.
.
2017 23:43
東京駅に着き、改札を出て外へ

ハイウェイバス乗り場に何故か救急車が。消防車も止まってました。何だったんだろう。
で、今宵の出発点はここではなく、

南に歩いて数分の鍛冶橋駐車場。
新鋭のバス会社がターミナルに使っている場所。

混んでるなぁ

オレンジ色の憎いやつ(笑)登場

花道をバックで入場してきました

中はカーテン無しトイレ無しのタイプ
前は独立3列、後は4列。かつてのよさこい号さんのスタイル。
私は前から3番目の通路に面した窓側。ラッキー
これから、バスタ新宿、大宮駅と回り、仙台駅東口まで。
さ、今回の勝負の行方は如何に
22.
.
2017 10:21
明日は朝から普通に仕事なのですが、交通費節約のため、帰りもバスを使う予定だったのですが……
10時前にメールが

うっ、運休かぁ
台風が来ているから心配はしていましたが、現実に。
行きのバスで、大丈夫と手応えを感じていたのになぁ……。
仕方ないので新幹線のチケットを急いで予約。
こっちもちゃんと動いてくれるかは心配ですが……まぁ今日中に名古屋に帰ることができればなぁと。
宮城交通からも電話が来ました。全員に連絡しているとか。お疲れ様です。
ちなみに前回は急な仕事が入って、格安航空券をキャンセルしての新幹線利用でした。
やっぱり私は新幹線使えってことなのかなぁ
21.
.
2017 07:09
青葉号さんは、東片端から名古屋高速1号楠線に乗り、11号小牧線経由で小牧ICから東名高速へ。
22:15には消灯……真っ暗になるので、スマートフォンもいじることが出来ません(周りが明るくなっちゃうから)。ということで、素直に目を閉じることに。
小牧JCTから中央道に入り、長野道、上信越道、関越道、北関東道と通って東北道へ……入っていったんでしょうね。
途中、2回乗務員交代で止まったのに気付きましたが、すぐに発車してましたね。

5:45、国見SA到着。15分の休憩で6:00出発
ここからはカーテンオープンOK
見慣れた東北道を北に向かい、仙台宮城ICで降りて仙台市内へ。

6:45、宮城交通仙台バスターミナルに到着。
図体の大きい私にはさすがに窮屈ではあったのですが、思ったほどの疲れなし。
今回は「勝ち」ですね。
青葉号さん、ありがとうございました。
吉野家で朝ごはんを食べて

いざ自宅へ
仙台は小雨です
20.
.
2017 21:45
このブログを愛読されている方の中には、何となく気付いていた方もいらっしゃるでしょうが、いろいろありまして8月下旬から単身赴任状態になっております。
ブログをよーく読んで見ると、何となくわかりますが、5月上旬からいろいろありまして、思案の結果、家族は仙台へ。
そのため、最近は仙台へ行く機会が多くなっています。
まぁ、積極的にお話しすることでもないので、ここには細かくは書きませんが、気になる方は私に直接聞いてくださいませ。
別に家庭不和(笑)とかではありませんのでご心配なく。
9月から仙台行脚を始めており、最初は新幹線、ここ2回は75日前までに買った激安航空券で飛行機にて快適に移動していたのですが、さすがに自腹で何回も移動するとなると、経済的な方法も使わなければと思い、バスの予約に何度かトライしていたのですが、金曜夜の仙台線は人気が高くて全然予約が取れませんでした。
ところが、奇跡的にキャンセルが出たところに丁度遭遇して、チケットを取ることができました。
ということで、
1 のぞみ&はやぶさで仙台
2 ひかり&やまびこで仙台
3 セントレアからANA369便で仙台
4 小牧からFDAで山形経由仙台
5 出ました!新東名、圏央道、東北道自走で仙台
6 来ました!地獄の深夜バス青葉号で仙台
何が出るかな、何が出るかな、それはサイコロ任せよっ、ほいっ!……………6!!!
出ました!やっちゃいました!ということに。
まぁ、自分から選んだんですけどね。
ちなみに5の目は8月に体験済み。20時半に名古屋を出て、翌朝6時に仙台の自宅着でした。

いざ、栄オアシス21へ

この路線は23年ぶりかなぁ

西鉄バスのどんたく号さんが先に出発。
どんな戦いが繰り広げられるのか⁉

さっ、今回は勝てるでしょうか?
23.
.
2017 08:08

すっごく久しぶりに来ました
昔はここから赤池経由白土行きのバスに乗って家に帰ったりしたなぁ……もうこの路線無いけどね
昔はここに名古屋牛乳の自販機あったなぁ(笑)

福島行きあります
04.
.
2017 11:32

FCバスに乗車
万博以来かなぁ
エアコンの音の方がうるさいかも